出版社内容情報
「ウサギの林」「ゴリラ公園」「クマの山」には、迷路やかくし絵がいっぱい! 分類や生態、動物の名前まで、遊びながら学べる一冊。
【著者紹介】
歴史考証イラストレーター
目次
ウサギの林
コアラの庭
ヘビの川
インパラ草原
コンドルの崖
ゴリラ公園
ムササビの夜
クマの山
ライオン岩
ゾウ広場
アシカのプール
絶滅危惧種研究所
もう一度動物園を探検しよう
著者等紹介
香川元太郎[カガワゲンタロウ]
1959年、愛媛県生まれ。かくし絵・迷路イラストを多数制作するほか、歴史考証イラストレーターとして、歴史の教科書や資料集、歴史雑誌に作品を描く。また、日本画家として複数の教室で講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しろくま
22
5歳3か月の息子と3歳7か月の娘と。こどもたち、絵探しと迷路にハマっております。ブラキオサウルスに妙な親近感をもっている息子。娘はサルのページを見て、サルかたくさん出てくる『1はゴリラ』を読みたがっていました。このシリーズたくさん出ているみたいなので、他の本も気になっています。2019/06/23
棕櫚木庵
15
例によって某病院待合室読書.▼謎めいた建物の中は動物園だった! うさぎの森など,種類ごとに動物を集めた区域の迷路(簡単な迷路と難しいの二本立て)をたどりながら,隠し絵の動物を探す.途中,謎めいた飼育係がいるが,その正体は少しずつ明らかに・・・.少し目を離して全体を見ながら迷路を辿ったり,本をひっくり返して眺めなたり.そんなに難しくはなく,じっくり見ると解けるので,待合時間を潰すのにちょうどいい.最後までたどり着いたら,もうひとつおまけの問題もあるし.→2025/02/28
おはる&ひぃ
7
迷路とか間違い探しとか、この手の本が好きな娘5歳のために借りてきた図書館本。かなり本格的な隠し絵にびっくり!父ちゃん、動物大好きな息子小3、娘の三人でがっつりハマり、並んで探すのが楽しい♪ついつい父も本気モードの難しさ。他にも色々なシリーズがあるみたいなので、また借りてみよう。2019/11/09
noko
4
病院の待合室にて。題名は動物迷路だけど、迷路よりも子供は隠し絵探しにハマっていました。大人でも探し出すのがなかなか難しく、絵本を近づけたり遠ざけたりしながら親子でやりました。迷路の難易度はそれ程高くないです。絵が細かくて細密画の様で、どのページにも工夫が見られ、楽しいです。2019/11/07
ニャーテン
4
これ一冊で動物園に行った気になれる優れモノw迷路より隠し絵を探す方についつい真剣になる。2016/08/11
-
- 電子書籍
- “ダメ老人”観察記 - 福祉の美名に乗…