3次元CAD部品形状テンプレートブック―作りたい形がすぐわかる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 203p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784526067563
  • NDC分類 501.8
  • Cコード C3053

内容説明

カタチが作れなければ始まらない!作りたい形状の特徴を捉える。作り方のパターンを覚える。繰り返し練習する。―いつの間にか、目的の形状の作り方が頭の中に自然に湧いてくる。バリエーションの作り方もわかるようになる。

目次

1 モデリングをするための準備(モデリングのプロセス:パラメトリックモデリングかダイレクトモデリングか;常に拘束を意識しよう ほか)
2 基本的な形状の部品(パイプ;ロッカーアーム ほか)
3 より複雑な形状とアセンブリ(スパナ;レンチ ほか)
4 バリエーションの作り方(寸法拘束の必要性について;寸法拘束を活かした変更の考え方 ほか)

著者等紹介

水野操[ミズノミサオ]
1967年東京生まれ。1992年Embry‐Riddle Aeronautical University(米国フロリダ州)航空宇宙工学修士課程修了。外資系CAEベンダーにて非線形解析業務に携わった後、PLMベンダーにて複数の大手自動車会社にて、3D CAD、PLMの導入に携わる。その後外資系コンサルティングファームにて、大手メーカーの開発プロセス改革のコンサルティング業務に携わる。さらに、外資系企業の日本法人立ち上げや新規事業企画、営業推進などを経験した後、2004年にニコラデザイン・アンド・テクノロジーを起業し、代表取締役に就任。現在同社にて、オリジナルブランド展開や、新規事業企画、マーケティングコンサルティングを推進。社団法人3Dデータを活用する会(3D‐GAN)理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ひむたむ

0
製図集などに載っている形状の3Dの作り方が載っています。 お手本によさそうです。2016/05/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4339601
  • ご注意事項