- ホーム
- > 和書
- > 理学
- > 環境
- > 資源・エネルギー問題
目次
第1章 化石燃料時代の終わり(原油高はなぜ起こったか;必ず来る化石燃料の枯渇 ほか)
第2章 再生可能エネルギーのポテンシャル(再生可能エネルギーだけで生きていけるのか;環境価値という新たなマーケット ほか)
第3章 気が付けば出遅れ(外国製に席巻された風力発電;輪入依存のバイオガス ほか)
第4章 成功モデルに学ぶ(ブラジルのバイオエタノール;北欧の風力発電 ほか)
第5章 日本がとるべき方途(世界レベルに焦点を合わせよ;原単位思想から抜け出せ ほか)
著者等紹介
井熊均[イクマヒトシ]
1958年生まれ。81年早稲田大学理工学部機械工学科卒業、83年早稲田大学大学院理工学研究科修了。同年三菱重工業株式会社入社、89年同社退社。90年株式会社日本総合研究所入社。現在、同社執行役員、創発戦略センター所長。95年株式会社アイエスブイ・ジャパン設立と同時に同社取締役に就任(兼務)。2003年イーキュービック株式会社設立と同時に同社取締役に就任(兼務)。早稲田大学大学院非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。