失敗体験が教える設計不良とトラブルの心理的落とし穴

個数:

失敗体験が教える設計不良とトラブルの心理的落とし穴

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784526055393
  • NDC分類 509.63
  • Cコード C3053

目次

第1章 設計不良とトラブル防止、事故対策の心構え(設計不良を防ぐ心がけ;トラブル発生時の注意点 ほか)
第2章 権威依存主義、官僚主義の落とし穴(美的デザインの聖域化は製品を損なう;顧客のこだわりを理解せよ ほか)
第3章 情報フィードバックとコミュニケーションでのポイント(事故防止のノウハウは足で集めよ;意思の疎通が事故、トラブルを防ぐ ほか)
第4章 購入品と外注品に関する落とし穴(購入品でのトラブルの防ぎ方)
第5章 作図に関する落とし穴(わかりやすい図面は設計不良を減らす;図面は検討結果の記録手段である)

著者等紹介

各務眞卿[カカミシンケイ]
1959年名古屋大学工学部機械科卒。応用力学専攻。日立製作所水戸工場の設計部にて鋳鍛圧機械、マニピュレータ、プラスティックス加工機械、電気機関車、ディーゼル機関車、鉄道用荷役機械、鉄道用保線機械、リニアモータ応用製品、立体駐車設備、音声対話式生産システム、信頼度試験設備、エレベータ、エスカレータなどの設計を担当。日立ビルシステム研究開発センターにて長期事故の原因解明と対策の立案。短寿命部品の長寿命化の研究。研究報告書と研究発表の指導などを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。