B&Tブックス
トコトンやさしい戦略物流の本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784526055263
  • NDC分類 675.4
  • Cコード C3034

目次

第1章 「戦略物流思考」を始めよう
第2章 経営陣が知るべき物流戦略のヒント
第3章 物流管理者のための物流改善ヒント
第4章 在庫削減手法
第5章 発注精度向上手法
第6章 戦略物流実践例
第7章 戦略物流を取り巻く環境
第8章 戦略物流ソリューション

著者等紹介

角井亮一[カクイリョウイチ]
上智大学経済学部経済学科(田中利見ゼミ)を3年で単位取得修了し、米国ゴールデンゲート大学大学院でマーケティング専攻のMBAを取得。船井総合研究所、家業である光輝物流を経て、イー・ロジットを設立。イー・ロジット代表取締役CEO。日本物流学会理事。「物流思考と戦略物流思考」という考え方を唱え、経営戦略としての物流の捉え方をわかりやすく解説する。イー・ロジットの物流コンサルティングは、この考え方に基づき、物流戦略策定、物流現場改善、教育研修、システム導入などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

メタボン

6
☆☆☆ 今や物流にITは欠かせなくなっている。WMS(倉庫内のマテハン制御のシステム)、TMS(輸配送管理システム)、SCEM(サプライチェーンイベントマネジメント)、CMS(コストマネジメントシステム)、PMS(プロダクティビティマネジメントシステム)など、正直アルファベットで言われてもピンと来ないが、こういった物流に関係するシステムについては勉強していきたい。2014/10/27

Hiroshi Takahashi

1
後半に記載されている企業を例にした章は参考になった。2013/07/16

あだちん

1
異業種ではあるため、知らないことだらけ。いい勉強になった。2013/04/14

ろい

1
すごく簡単に物流戦略について書いてある本。 「戦略物流」という概略より、もう一歩踏み込んで「物流の戦略」についての解説本。 全体的に書いてあることは浅めなんだけど、「あ~、ここまで物流戦略に入るのか・・・」と考えると自分の身につまされる部分も・・・ もうちょい仕事しますか。2012/05/13

ぺんちゃん

0
物流の知識がまったくわからない人のためにやさしく書かれている本。ただ、私は本当に物流の知識がゼロなので用語がたびたびわからなくなって、しまい、ネット検索が必要不可欠だった。これからの製造業には戦略物流の考え方が重要になってくる。その見通しを立てるためにもこういった知識は大切だと思う。2015/05/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/53995
  • ご注意事項