内容説明
本書は、発明や考案などを創作するにあたって、考える手掛かりとなる法則、つまり創作原理や原則的な発想法を示したものである。
目次
第1章 発想を変える(動植物の応用;逆転思考 ほか)
第2章 構造を変える(ユニット構造;折り畳み構造 ほか)
第3章 組み合わせを変える(機能を組み合わせる;価値を組み合わせる ほか)
第4章 機構を変える(伝達機構;特殊機構 ほか)
第5章 材質を変える(新しい素材利用;適合材料への移行 ほか)
著者等紹介
大都孝嗣[オオツタカツグ]
1940年(昭和15年)、茨城県日立市に生まれる。茨城大学卒業。特許業務に長年従事。現在は特許技術用語委員会代表。埼玉県鳩山町在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。