設計の故障解析51―QS9000対応

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 171p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784526045301
  • NDC分類 531.9
  • Cコード C3053

出版社内容情報

2000年1月発行の「QS9000対応 設計の基本仕様51」に対応する製品の品質保証のための管理ツール.付録のCD―ROMで51事例の内容全文 (A4,2500ページ分)を参照,利用できる.@@項目 設計の故障解析編 参考・標準編 ほか

内容説明

本書では、エンドユーザーおよびメーカーにとって不利益となる危険の原因である商品・製品に潜在する欠陥と故障の抽出法を「故障現象と影響解析(Failure Mood & Effect Analysis:FMEA、略称・故障解析)」表の形態を採り、記載事例を具体的に示した。

目次

本書のご利用にあたって(設計の故障解析(FMEA)表とは
設計の故障解析(FMEA)表作成を進める順序
開発・設計プロセスと故障解析(FMEA)表)
設計の故障解析(FMEA)編(乗用車用ガソリンエンジン;FF車用マニアル変速機;四駆用トランスファー装置;RV車用ホワイトボディ;乗用車用運転席ドア ほか)
参考・標準(FSAN)編(直流モータブラシ成形の行程FMEA;直流モータブラシの加工設備FMEA;標準・設計FMEA標準Format)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

74
著者は元富士重工。技術士の方の本を1000冊読む目標を立て450冊目で手に。名古屋地区、情報、電気電子、航空宇宙と回ってきて、機械の技術士の方の書かれた本を検索。国立国会図書館で電子室で閲覧し豊富なデータの入ったCDがあることが分かったので購入。FMEAは国際規格(IEC)の手法。自動車をはじめとした設計の故障解析。「設計の基本仕様51」と対の本有。自動車業界ではQS9000からTS 16949に対応文書は変化している。内容はそのまま継承可。HAZOPとソフトウェアFMEAに展開予定。2013/09/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3687847
  • ご注意事項