Science and technology
人間型ロボットのはなし

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 235p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784526043970
  • NDC分類 548.3
  • Cコード C3053

出版社内容情報

人間型ロボットを構成する視覚系,頭脳系,運動系,会話系の機能を解説するとともに新段階に入ったロボット技術の現状を紹介.◆項目 ロボットのメカニズム 人間型ロボットの構成 人間型ロボットの機械メカニズム 開発例 他

内容説明

早稲田大学では故加藤一郎教授をリーダーとし、「アダリー」や「鉄腕アトム」の実現を目指して人間型ロボットの研究を4半世紀以上も続けてきました。本書は、早稲田大学・理工学総合研究センター「ヒューマノイド」プロジェクトにおける人間型ロボット研究を中心に、その歴史や技術的な内容をロボット技術そのものがバックグラウンドでない読者の方々にも理解できるようメンバー全員で書いた入門書です。

目次

第1章 ロボットの誕生と活躍(ロボットの歴史;ロボットの適用分野)
第2章 ロボットのメカニズム(ロボットの機構;ロボットの感覚 ほか)
第3章 人間型ロボットの構造とメカニズム(人間型ロボット研究の流れ;人間型ロボットの機械メカニズム ほか)
第4章 人間型ロボットの展望

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

earlgray

0
図書館リサイクル本。初版発行が1999年なので、あっちこっちの情報が古かった。でも、基礎的な内容は変わらないはずなので、そこら辺はお勉強になった。どうせ、どこで仕入れたかわからん情報として、思い出すことになるだろうけど。

ipusiron

0
1999/11/22読了

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/281834
  • ご注意事項