出版社内容情報
■Part1 プロローグ
●モノづくりの原点
■Part2 大空をめざすモノづくり
●関西国際空港のできるまで
■Part3どうやってつくるの?
[Section1◎日用品]
●たわし Scrubbing-brush
●紙コツプ PaperCup
●蚊取線香 Mosquito CoiI
●綿棒 Applicator
●かつら Wig
[Section2◎食品・医薬品]
●チューインガム Chewing Gum
●ウィスキー Whiskey
●バター Butter
●パスタ Alimentary Paste
●うま昧調昧料 Umami Seasoning
●ソース Sauce
●救急バンソウコウ First-aid Bandage
[Section3◎事務・学用品、スポーツ・遊技用品]
●カーボンペーパー CarbonPaper
●海図 Chart
●印刷 Printing
●テニスラケットのガット Tennis Gut
[Section4◎工業用品]
●研磨布紙 Coated Abrasives
●歯車 Toothed Wheel
●バッテリー Battery
●酸素ガス・窒素ガス Oxygen Gas・Nitrogen Gas
●IC lntegratedCircuit
[Section5◎リサイクル]
●タイヤ Tire
●スチール缶 Steel Can
●発泡スチロールトレー PSP Tray
●乾電池 Dry Cell
■Part4 モノづくり原理事典
●フラッシュバルブ
●ドアクローザー
●ガステープルの立消え安全装置
●カセツトデツキのソフトイジェクト機構
●ヘルスメーター
●オフィスチェアのガススプリング
●エスカレーター
●エレベーターの安全装置
●高速リフト
●垂直循環方式立体駐車場設備




