- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 芸術・美術一般
- > 芸術・美術一般その他
出版社内容情報
博物館と美術館の原点は「美の鑑賞」であるが、「作品の保護・保存」との両立は欠かせない。本書では、イタリア・ゴッピオン社が手掛けた、世界各地の博物館・美術館における美しい建築空間や展示空間、照明デザイン、展示ケース、保存設備などを紹介する。オールカラー。なお、日本ではまだ、ゴッピオン社製の保存展示技術は東京国立博物館やアーティゾン美術館など、ほんの数館でしか採用されていない。
内容説明
上質のデザインを数多く見ることで、脳を刺激し、眼識を養い、感性を磨く!イタリアGoppion(ゴッピオン)社が手掛けた世界の博物館・美術館の中から、本書では10ヵ国36都市60の博物館・美術館より厳選した珠玉の展示写真260点余を収録。
目次
まえがき 読んでから見るか 見てから読むか
第1章 空間
第2章 光輝
第3章 礼拝
第4章 知創
第5章 審美
第6章 秘蔵
あとがき 書を捨てよ 町へ出よう!
著者等紹介
水嶋英治[ミズシマエイジ]
1956年横浜生まれ。長崎歴史文化博物館館長、日本ミュージアム・マネージメント学会会長、元・筑波大学教授。東京理科大学理工学部卒業、フランス国立文化財学院Ecole National du Patrimoine修了(博物館学・美術館学専攻、文化省ブルゴーニュ地域文化圏DRAC文化事業局高等行政官研修生)、パリ第7大学第3課程museologie scintifique専攻(CNRS国立科学研究センター展示工学研究所アトリエ・ベルビュー研究員)、チェコスロバキアJ.E.Purkyne大学短期留学、筑波大学大学院芸術学研究科修士課程、同人問総合科学研究科博士後期課程世界文化遺産学専攻。博士(世界遺産学)。国際博物館会議・博物館学国際委員会理事(ICOFOM、2013-2015)。専門は博物館学、文化遺産学。1987年からICOM会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。