ちくま新書<br> 日中対立―習近平の中国をよむ

電子版価格
¥825
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ちくま新書
日中対立―習近平の中国をよむ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 270p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480067210
  • NDC分類 319.102
  • Cコード C0231

出版社内容情報

大国主義へと突き進む共産党指導部は何を考えるのか? 内部資料などをもとに、権力構造を細密に分析し、大きな変節点を迎える日中関係を大胆に読み解く。

内容説明

転機は二〇一〇年だった。この年、中国は「東アジア共同体」構想を放棄し、「中華文明の復興」を掲げて大国主義へと突き進みはじめる。領土問題で周辺国との衝突をためらわず、とりわけ尖閣諸島をめぐって日本との対立が先鋭化した。変化の背景には、共産党内部での権力闘争があった。熾烈な競争を勝ち抜き、権力を掌握したのは習近平。G2時代が現実味を増すなかで、新体制の共産党指導部は何を考えるのか?権力構造を細密に分析し、大きな変節点を迎える日中関係を大胆に読み解く。内部資料などをもとに、中国の動向を正確に見究める分析レポート。

目次

序章 日中関係の大転換
第1章 習近平の中国はどこへ向かうか
第2章 現代の日中関係
第3章 中国外交の大転換
第4章 尖閣の争点
第5章 「大国」の自画像
終章 歴史のなかの日中関係
補論 シナリオ分析―20XX年、人民解放軍尖閣上陸

著者等紹介

天児慧[アマコサトシ]
1947年生まれ。専攻は中国政治、アジア現代史。早稲田大学卒業、一橋大学大学院博士課程修了。社会学博士。外務省専門調査員としての在北京日本大使館勤務などを経て、早稲田大学アジア研究機構現代中国研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

11
中国国内では、「和階社会(調和のとれた社会)の実現」とは裏腹に、格差や腐敗、権力乱用、弾圧と、社会は不安定化(010頁)。データでは、富国強兵化する中国の実態が裏付けられている。中国の昨年のジニ係数は0・48と(084頁)、暴動ライン0・4を超えてしまっている。だから暴動が起きてもやむを得ないほどの格差拡大なのである。安倍首相の靖国参拝は、外交孤立化(262頁)を招く恐れがありはしないか。権力者の暴走はよくない。国民が制御しなくて誰が制御できるのだろうか。2013/12/31

T坊主

4
もし尖閣で戦闘が起きるとしたら、それはやはり中国側が仕掛けてくるでしょう。日本で戦後えいえいと築き上げた景気は良くない(今が正常でしょう)が今の暮らしを 誰が戦争で混乱、破壊したいと思う人がいるでしょうか。中国国内で大規模な動乱が勃発し始めたら、仕掛けてくる可能性は大きいのだと思っているが。そういう事が無いように祈るとともに、政府の積極的な国外での各種アプローチで未然に防止して欲しいものです。2013/12/18

おらひらお

3
2013年初版。政治・経済面からの交渉だけでなく、そのほかの人的ネットワークの駆使が求められることが指摘されています。最後には尖閣諸島を争う場合のシュミレーションも・・・。あと、アメリカも中国と日本を天秤にかけることも視野に入れてあり、場合によっては日本がアメリカにあしらわれる可能性も指摘しています。2016/01/24

GEO(ジオ)

3
なかなかよく書かれた本だとおもう。中国関係で尖閣問題を扱った本には過激なタイトルに、日中対立を煽るだけのものが多い中、いたって冷静に日中関係を分析しているように感じる。尖閣に関しては、中国側の漁船排除など現状維持につとめ、逆に挑発行為は慎むべきだという著者の意見に納得。2013/08/11

都人

2
領土問題については、「話せば解る」ということが困難だ。2013/09/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6867883
  • ご注意事項