だいわ文庫<br> ブッダが教える執着の捨て方

個数:

だいわ文庫
ブッダが教える執着の捨て方

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年05月07日 07時33分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 205p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784479306757
  • NDC分類 184
  • Cコード C0195

出版社内容情報

怒りや不安、思い込み、マンネリ、エゴは潔く捨てられる! 「離れることに」よって生まれる喜び、ブッダの手放す生き方。

内容説明

きっぱり捨てると、本当に必要なものが手に入る。心がスーッとなる「怒り」「思い込み」「儀式」「エゴ」の手放し方。

目次

序章 「執着」の捨て方(人生には「執着」がプリインストールされている;執着しても捨てられないものは何もない ほか)
第1章 「物」と「心」を捨てる(五つの欲を手放す;世にある美しいものは、そのまま置いて ほか)
第2章 「意見」を捨てる(誰でも「自分の考え」を持っている;正しいと思える意見に更新していく ほか)
第3章 「儀式」を捨てる(脳をロックしてしまう儀式;たくさんのしきたりに則ったほうが安心 ほか)
第4章 「我論」を捨てる(「私」は最強の執着;「存在する」という前提は正しい? ほか)

著者等紹介

スマナサーラ,アルボムッレ[スマナサーラ,アルボムッレ] [Sumanasara,Alubomulle]
1945年、スリランカ生まれ。スリランカ上座仏教長老。13歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとったのち、1980年に来日。駒澤大学大学院人文科仏教学博士課程を経て、現在は日本テーラワーダ仏教協会で、上座仏教の普及と瞑想指導に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちゃとら

60
この人の本は読み易いが、じっくり考えると難しい。習慣に囚われるのはよくない。執着はよくない。自我を手離す。解脱する。感情論ではなく、あくまでもシステマティックにとらえているところが、日本の仏教と違うところなのか。無神論者の多い日本の葬儀の語りなど、かなり面白かった。2019/03/19

KAKAPO

33
「あなたが必死にしがみついているものは何ですか?社会的地位です?お金ですか?家族ですか?それとも、仕事でしょうか?世間からの称賛でしょうか?若さでしょうか?」私は、もうそんなものは、とっくに諦めたつもりでしたけど、自分の考え、自分に対する愛着も「欲」であるとするならば、年々しがみつく強さが増しているような気がします。「いかなる悩み苦しみであっても、不平不満であっても、愚痴であっても、私(自我)があるから起こるのです」と言われてしまうと、「仰る通りだと思います」と言わざるを得ません。さて、どうやって捨てる?2018/12/04

booklight

31
安定のスマナサーラ氏。執着は4つ。①欲(五欲:眼、耳、鼻、舌、肌の感覚から生まれる)②見解(自分の意見)③儀式・儀礼(習慣)④我論(自分はいる)。この欲にこだわると執着が生まれる。①の執着を捨てるには「サマタ瞑想(集中により五感が遠のきログアウト状態になり、幸福感が感じられる)」。②③④の執着を捨てるにはありのままに観察する「ヴィパッサナー瞑想(自我の錯覚に気づく)」。そしてそんなことはなかなかできないけど、今すぐできて今現在幸せなことに気づく「慈悲の瞑想」。色々な角度から仏教・瞑想を確かめられた。2021/11/27

西

20
自分が執着していること、それにより知らず苦しめられていることに気付いたのは最近。物への執着はそれほどでもないが、自分の意見、我論を手放すことの意味に気付かされる。自由であるということの本当の意味。瞑想を自分の生活の中にも取り入れたいと思う2018/04/28

みこよこ

7
執着を手放せばラクに生きられるのか。執着とは何なのか。どうすれば今の気持ちと折り合いをつけらるのか、毎日浮き沈みしながら生活している。 死別の悲しみはその人に対する執着なのか、だとしたら、どのようにして執着を捨てるのか。そもそも、自分は悲しみに沈むべきなのではないのか、自分がラクになりたいと思うのは逃げているのではないのか…。 儀式や習慣も執着と言われてしまうと、どのように生きていけばいいのか混乱してしまいます。2020/12/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12347068
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。