内容説明
数々の外資系企業で、40年以上にわたるビジネス経験と実績を持つ著者が教える、ビジネスリーダーの必須科目。
目次
第1章 これからリーダーになる人へ―上司の心得(「サラリーマン」ではなく「ビジネスマン」になれ;うまくいかないことのほうが多い、と心得よ ほか)
第2章 リーダーとして歩き始めた人へ―上司としての認識(部下を持つとはどういうことか;マネジャーとリーダーの違いを理解せよ ほか)
第3章 リーダーシップをさらに磨きたい人へ―上司のスキル(部下は四つに分類できる;部下によって対応を変えよ ほか)
第4章 選ばれたリーダーをめざす人へ―上司の役割(仕事ができるだけの人を選んではいけない;眼に「光」があるかどうかを見よ ほか)
著者等紹介
新将命[アタラシマサミ]
株式会社国際ビジネスブレイン代表取締役社長。1936年東京生まれ。早稲田大学卒。シェル石油、日本コカ・コーラ、ジョンソ・エンド・ジョンソン、フィリップスなどグローバル・エクセレント・カンパニー6社で社長職を3社、副社長職を1社経験。2003年から2011年3月まで住友商事株式会社のアドバイザリー・ボード・メンバーを務める。長年の経験と実績をベースに、国内外で「リーダー人財育成」の使命に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kooheysan
4
【再読】流れゆく時代であっても、変わらなくある基本を学べる本だと今でも思っています。最初に読んだのはもう何年も前ですが、今でも困ったときや悩んだときに定期的に読み直しています。個人的に、新さんの著作の中でも一番気に入っています。この本をベースにアップデートしたものが出てほしいな、と密かに思っています。2023/10/30
takehiro
4
へなちょこ経営者のわたしとしては、非常に手厳しい本でした、、。2018/03/20
yes5&3
2
再読。過去十数年分のビジネス書を棚卸し。読み始めに、当たり前で再読の価値がないかと思ったら大間違い。知っていると思っても実際に出来ていない、伝えきれていない。耳の痛いことを真摯に受け止めないといけない。そう感じるのは著者の厳しい実体験が裏付けているから。大げさなようだが、タイトルに偽りになし。何度も読み返したい一冊。2019/01/24
雪だんだ
2
初読み このたぐいの本は突き詰めると同じようなことを説いている。 だが、本書の著者は同じ事柄でも実体験を基に、自身の造語を用いたり、より納得感が得られる説明をしている。 心に留めておくべきポイントがたくさんあり良書である。 2017/11/22
あ
2
会社に強制されて読んだだけ2014/12/13