出版社内容情報
勉強には、王道がある! 勉強ゼロ→ラ・サール高校→東大→司法試験合格→裁判官→弁護士になった「本物の勉強法」を公開! 勉強の成果は、「3つの柱のかけ算」で決まる。?@「感情」をコントロールする、?A「戦略」的に計画を立て
目次
序章 私の勉強歴(小学時代 勉強の不安を楽しさに変える「感情のコントロール法」を学ぶ;中学時代 学年1位を獲得した「ベーシック繰り返し勉強法」 ほか)
第1章 勉強に必要な「第1の力」“感情”「やる気をコントロールする力」(「本物の勉強法」3つの力、1“感情”2“戦略”3“思考”;「勉強の2次曲線」を理解する。「伸び悩み」は、成績アップのサイン ほか)
第2章 勉強に必要な「第2の力」“戦略”「計画を立てて継続する力」(毎日の行動を「0.2%変える」だけで、1年後には「2倍」に変化できる;「長期戦略」と「短期戦略」で計画すると、成績がグンッと安定する ほか)
第3章 勉強に必要な「第3の力」“思考”「自分の頭で深く考える力」(「なぜ思考」で、すべてに疑問を持つ。自分の頭で深く考えるための大前提;“6つの脳力”深く考えるために必要な「6つの脳力」。「1 記憶力」…効率よく覚える力 ほか)
第4章 「仕事」に本物の勉強法を活かす(勉強は、「学生時代」よりも「社会に出てから」のほうが必要になる;「1万時間の法則」で勉強すると超一流に近づいていく ほか)
著者等紹介
白川敬裕[シラカワタカヒロ]
弁護士(東京弁護士会所属)、原・白川法律事務所パートナー。東京大学法学部卒、ラ・サール高校卒。1975年、福岡県北九州市生まれ。大学4年在学中に司法試験に合格。24歳で裁判官に任官。民事訴訟、医療訴訟、行政訴訟、刑事訴訟等の合議事件に関わる。民事保全、民事執行、令状等も担当。2003年、弁護士に転身。NPO法人日本融合医療研究会副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
runrunrun
hippos
やーきょ
ぴよぴよ