青春新書インテリジェンス<br> 自分が「自分」でいられるコフート心理学入門

個数:
  • ポイントキャンペーン

青春新書インテリジェンス
自分が「自分」でいられるコフート心理学入門

  • 和田 秀樹【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 青春出版社(2015/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに12冊在庫がございます。(2024年04月27日 14時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 189p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784413044523
  • NDC分類 146.1
  • Cコード C0211

出版社内容情報

本音や本当の自分をさらけ出しにくくなっている現代に、自分が「自分」でいるための「健全な自信」を育ててくれる方法とは!

アメリカの精神医学でいま最も主流の「コフート心理学」をわかりやすく解説した一冊。SNSなど表向きのコミュニケーションがさかんな一方、本音や本当の自分をさらけ出しにくくなっている現代に、自分が「自分」でいるための「健全な自信」を育ててくれる方法とは!

【著者紹介】
1960年大阪府生まれ、精神科医。東京大学医学部卒業後、東京大学付属病院精神神経科助手、アメリカ・カールメニンガー精神医学校国際フェロー等を経て、現在、国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック院長。専門は、老年精神医学、精神分析学((特に自己心理学)、集団精神療法学。

内容説明

なぜ、現代人の心を癒すのに、コフートの手法がマッチしているのか?これまでの心理学と何が違うのか?「共感の心理学」であるコフート心理学をわかりやすく解説した一冊。

目次

1章 なぜ「コフート心理学」は現代人の心をラクにしてくれるのか
2章 コフートの「自己心理学」はこうして生まれた
3章 コフートの理論(1)―「共感」と「自己」の心理学
4章 コフートの理論(2)―健全な「依存」でうまくいく人間関係
5章 コフートの理論(3)―自分が「自分」でいられる「双子」自己対象
6章 自己心理学はどう患者を癒していくのか
7章 生きづらい現代社会を生き抜くための自己心理学

著者等紹介

和田秀樹[ワダヒデキ]
1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒業後、東京大学附属病院精神神経科助手、米国カールメニンガー精神医学校国際フェロー等を経て、国際医療福祉大学大学院教授、川崎幸病院精神科顧問、和田秀樹こころと体のクリニック院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Carlyuke

56
久しぶりに本を読んだ感じです。 コフートも良いな。患者に共感する, 寄り添うって大事だと思う。 主観を大事にしてその主観に共感すること。 Dr. 倫太郎 って言うドラマも見たくなった。色々コフート理論を読んでみたい。2022/02/07

香菜子(かなこ・Kanako)

22
<自己愛>と<依存>の精神分析 コフート心理学入門。和田 秀樹先生の著書。自己愛や依存心は否定できない。自己愛や依存心を否定する必要なんてない。自己愛や依存心は人間本来が持つもので自己愛や依存心を否定することは人間であることを否定すること。自分がもつ自己愛や依存心を認めてあげること。他人がもつ自己愛や依存心も認めてあげること。自分と他人の自己愛や依存心と上手に付き合うことが幸せへの第一歩。2022/10/08

黒頭巾ちゃん

19
個人的にはロジャースに似てるかと。より重症ならコフートの位置付け。「共感」を軸とし、「鏡自己対象」→やったことできたことを褒めて承認。「理想化自己対象」→理想と思われる人からの承認。「双子自己対象」→あなたと私も同じ経験したよとの同化。双子が一番のKeyです。昨今は赤提灯などの本音を愚痴る場がないので、心が甘える場所がないので苦しい時代としてます。さらに、共働きなどで自己愛を形成できないまま大人になったことも辛い原因です。「ちょっとできの悪い上司」などがいると、「私もそうでいいんだ」とプラスになるそうです2015/09/22

シエロ

9
コフートの心理学はとにかく優しい。コフートの共感は、叙述のとおりメンタルヘルスや対人関係に役立つと思う。日常の生活に落とし込めれば、本書は、かなり有益な一冊になるに違いない。2018/12/02

kenitirokikuti

7
フロイト心理学は神経症が対象だったが、コフートは自己愛性パーソナリテイ障害を対象とした。(直しにくい)。フロイト流は患者が自立するよう厳しく接し、逆転移(医者から患者への感情移入)を認めなかった。また、コフートが主著をあらわしたとき、薬で神経症が緩和する時代に入っていた。2017/07/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9619626
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。