映画にまつわるxについて〈2〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

映画にまつわるxについて〈2〉

  • 西川 美和【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 実業之日本社(2017/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 298p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784408537054
  • NDC分類 778.04
  • Cコード C0095

出版社内容情報

映画「永い言い訳」に向き合った四年間の記録。原作小説の執筆、子役との撮影、主役俳優の自意識との闘い。読み逃せない40本!

内容説明

映画『永い言い訳』と温かく濃密でかけがえのない五年の日々。

目次

映画にまつわるxについて(x=エール;x=撮る;x=起源 ほか)
小説 ガラスごしの空
書評・映画評(『ハズバンズ』によせて;男の中の男;「怖さ」の上に成り立つ食)
エッセイ(言葉とつきあう;タジン鍋;銀座ヒット ほか)

著者等紹介

西川美和[ニシカワミワ]
1974年広島県生まれ。2002年『蛇イチゴ』で脚本・監督デビュー。小説では『永い言い訳』(山本周五郎賞候補・直木三十五賞候補)がある。2016年『永い言い訳』を映画化し、第四一回トロント国際映画祭スペシャル・プレゼンテーション部門正式出品、第七一回毎日映画コンクール監督賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のぶ

78
映画「永い言い訳」を制作するまでの約5年間に関わったエッセイ集。自分は原作本は読んでいるが、映画を観ていないのが無念。でもこの本は十分に楽しむことができた。本書の一作目の感想を書いた際に、人を良く見ている人だと書いたが、それは変わっていなかった。加えてとても強い人だという印象を受けた。作中に苦労話めいた事は書かれておらず、さらりと流しているが、原作を自分で書き、監督までしてしまうのは、大変なプレッシャーだろう。まだ若いこの才人の今後を期待したい。2017/06/11

おさむ

47
「使う言葉こそがその人物と言っても良いと思います」映画監督であり、作家でもある西川さんらしいひとこと。本著は「永い言い訳」の制作に関わった5年間の記録。良い映画で原作も直木賞候補になる高水準でしたが、紆余曲折、試行錯誤、七転八倒してつくりあげたことがよーくわかりました。向田邦子の「父の詫び状」を生んだ「銀座百点」に載せた西川さんの文章を読むと、その文章力と構成力に脱帽します。これからも向田さんばりの映画、小説を作り続けてほしいですね。2017/06/10

panashe

34
『永い言い訳』小説の執筆から映画のプロモーション終了までの5年間の記録。映画監督の違いとは何? カット割りの違い、俳優、曲の選択。何度も迷い、戸惑い、歩きながら時に立ち止まってまた戻って考え、試行錯誤しながらの映画製作。製作に関わる多くのスタッフとの出会いと別れ。西川さんの人柄がよくわかる。こうやって選ばれた沢山の者達で出来上がった作品。もう一度鑑賞したくなった。主演の本木雅弘さんとのメールのやり取りが何とも…。面倒臭い奴だと思ってたけど、うーんやはり笑!2017/07/16

ぐうぐう

33
中村勘三郎の突然の訃報を哀しみつつ、死者を偲ぶのではなく生きている人を生きているうちに偲ぼうと思う。映画の宣伝で撮られる側に回った経験から、「撮られる」という過酷さを知り、「撮る」ことの傲慢さに至る。視点の転回は、ときに発見を導く。西川美和のエッセイを読んでいていつも覚えるのは、そんな発見への素直な喜びだ。戸惑いや、もっと言えば否定的なニュアンスが、思考の過程を経て、やがて肯定の境地に至る。簡単なようでいて、それはとても難しい。(つづく)2019/05/01

たらお

29
映画「永い言い訳」のエピソードが4分の3なので、前作に比べるとなかなかコアな内容。監督の心の声は読者に作り手の孤独を感じさせ、読んでいて息苦しくなる。なぜなら、彼女は自分の気持ちはもちろん、相手の気持ちも掘り下げて考えるからだ。それでも映画作りは決断の連続で、前に進むためには続けていた関係性を変えねばいけなかったり、スタッフや役者にも厳しいことを伝えねばならなかったりする。そんな監督の背負っている重さを読んでいて感じざるを得ない。比べて、映画以外のことを綴った文章の伸びやかなことといったらないのである。2017/04/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11705404
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。