出版社内容情報
管制塔の驚くべき役割とは? 荒天時の着陸にはこんな苦労が!? 知られざる空港・飛行場の機能や雑学を満載した一冊。
内容説明
他の公共交通手段に比べ、格段にセキュリティが厳しいのが空路。ゆえに、飛行機に乗るための入口となる空港は、一般利用者には見えない「裏側」が数多い。安全・円滑なオペレーション、土木技術の粋を尽くした海上&山岳空港の建設、気候や地域性に即した工夫。空港の知られざる“スゴイ”にとことん迫る!
目次
第1章 航路・空港の基礎知識(飛行場と空港の違いは?「空の玄関口」の定義とは;世界大戦や東京五輪など激動の20世紀を駆け抜けた日本初の空港“羽田空港” ほか)
第2章 航路・空港の納得&面白トリビア(全国の空港で1位に輝くのは!?着陸数・利用客数ランキング;羽田空港の滑走路の下には世界一の飛行機が眠っている!? ほか)
第3章 日本のオンリーワン空港(半世紀ぶりに大リニューアル!世界初の空港内ワイン醸造所も“伊丹空港”;小島が埋め立てられみるみる空港に!世界初の海上空港はこうして誕生“長崎空港” ほか)
第4章 運営&維持管理のスゴ技(航空機の大混雑も適確に整理!安全運航を支える空の司令塔;雪と戦い飛行機の遅延を阻止!!北国空港ならではのスゴイ除雪対策 ほか)
第5章 知られざる建設&設備の裏側(軟弱な“おしるこ”地盤と戦い ハイブリッド滑走路ができるまで“羽田空港”;今なお沈下を続ける海上国際空港 海底超軟弱地盤とのはてなき戦い“関西国際空港” ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Ayakankoku
雲をみるひと
Hiroki Nishizumi
みさと
Shinya Fukuda
-
- 和書
- ダンスケッチヒトダンゴ