内容説明
手軽にできるコンテナを使った手作り野菜67種。小さなスペースでもOK!初心者でも絶対失敗しない方法を教えます。豊富な手順イラストと写真でわかりやすく解説。
目次
第1章 コンテナ栽培の基礎知識(コンテナ栽培に向く野菜の選び方;栽培に必要な用具 ほか)
第2章 葉もの野菜(ホウレンソウ;フダンソウ(スイスチャード) ほか)
第3章 実もの野菜(ミニトマト;トマト ほか)
第4章 根もの野菜(カブ;ダイコン ほか)
第5章 香辛野菜(ショウガ;ミョウガ ほか)
著者等紹介
松井孝[マツイタカシ]
愛知県生まれ。1962年、玉川大学農学部卒業。元玉川大学教授。大学では「生活と園芸」、「農場実習」、「飼育と栽培の研究」などの授業を担当した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kenitirokikuti
5
図書館にて。ジャガイモの栽培キットを買ったのでコンテナ栽培指南を借りた。根菜なんで、葉ものや果ものみたく細かい手入れはいらんようだ▲ジョウロの効用、よく知らなかったが、表土の上を水が勢いよく流れると、川を作ってて水が植えものの根本から離れてしまうから、と。まぁ、わずか数鉢しかないなら個別にメンテすべきだな2023/02/03
ゆあん
3
コンパニオンプランツが役に立った2022/05/08
アセロラ
1
わかりやすかった。 他の栽培の本では春、秋両方栽培できると書いてあった野菜も、この本では秋だけが適期で載っているものもあった。 春は病害虫の影響を受けやすいからってことなのかな? 本によって色々なので、見比べるといいですよね。2018/03/20
まっちゃん2
0
図書館。とりあえずざっと目を通す。家庭菜園初心者なので、この手の本はなにか座右におきたい。2024/05/06