ポリティカル・サイエンス・クラシックス<br> 紛争の戦略―ゲーム理論のエッセンス

個数:
  • ポイントキャンペーン

ポリティカル・サイエンス・クラシックス
紛争の戦略―ゲーム理論のエッセンス

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月30日 18時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 321p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784326301614
  • NDC分類 319
  • Cコード C3031

出版社内容情報

2005年ノーベル経済学賞受賞・シェリングの主著をついに完訳!
核戦略の意思決定の仕組みを解明する、ゲーム理論の必読文献。

[関連書] 武藤滋夫 『ゲーム理論入門』 (日経文庫)

第Ⅰ部 戦略理論の要素
第1章 国際戦略という遅れた科学
第2章 交渉について
第3章 交渉、コミュニケーション、限定戦争

第Ⅱ部 ゲーム理論の再構築
第4章 相互依存的な意思決定の理論に向けて
第5章 強制、コミュニケーション、戦略的行動
第6章 ゲーム理論と実験

第Ⅲ部 ランダムな要素をともなった戦略
第7章 約束と脅しのランダム化
第8章 偶然性に委ねられた脅し

第Ⅳ部 奇襲攻撃:相互不信の研究
第9章 奇襲攻撃の相互的恐怖
第10章 奇襲攻撃と軍縮

補遺
補遺A 核兵器と限定戦争
補遺B ゲーム理論における対称性の放棄のために
補遺C 「非協力」ゲームにおける解概念の再解釈

監訳者あとがき
人名索引/事項索引

内容説明

戦略的意思決定のメカニズムを解き明かしたゲーム理論・国際政治学の名著をついに完訳。核抑止、限定戦争、奇襲攻撃といった国際政治上の問題をつきつめて分析するとともに、交渉、コミットメント、脅し、約束など、人間社会に普遍的な問題を原理的に考える。

目次

第1部 戦略理論の要素(国際戦略という遅れた科学;交渉について;交渉、コミュニケーション、限定戦争)
第2部 ゲーム理論の再構築(相互依存的な意思決定の理論に向けて;強制、コミュニケーション、戦略的行動;ゲーム理論と実験)
第3部 ランダムな要素をともなった戦略(約束と脅しのランダム化;偶然性に委ねられた脅し)
第4部 奇襲攻撃:相互不信の研究(奇襲攻撃の相互的恐怖;奇襲攻撃と軍縮)
補遺

著者等紹介

シェリング,トーマス・クロンビー[シェリング,トーマスクロンビー][Schelling,Thomas Crombie]
1921年カリフォルニア州オークランド生まれ。1944年カリフォルニア大学バークレー校を卒業、1951年ハーバード大学で経済学Ph.D.を取得。イェール大学、ランド研究所、ハーバード大学を経て、現在、メリーランド大学教授。2005年ノーベル経済学賞を受賞

河野勝[コウノマサル]
1962年生まれ。1994年スタンフォード大学政治学博士(Ph.D.)。早稲田大学政治経済学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hurosinki

4
ゲーム理論がまだまだ発展途上だった時期の著作で、2章や5章のコミットメントを中心とした駆け引きの分析は、NLAS『国際政治学』や『入門 ゲーム理論と情報の経済学』の方が整理されてわかりやすく、そっちを参照する方が良い気が。シェリングは紛争を「非」ゼロサムゲームとして、協調することで互いに利得を増やすことができる交渉状態とみなす。ゼロサムゲームと対照的に、非ゼロサムゲームでは情報を伝えて選択肢をすり合わせることでプレイヤーの利得を増加させうる(p90、p166)。2022/05/08

メルセ・ひすい

2
10. 29  学術書 シェリングのノーベル経済学賞の種本  戦略的意思決定のメカニズムを解き明かしたゲーム理論・国際政治学の名著を完訳。核抑止、限定戦争、奇襲攻撃といった国際政治上の問題をつきつめて分析するとともに、人間社会に普遍的な問題を原理的に考える。2008/09/09

かるてぶらんしぇ

1
なぜ代理人を設置すると一見不公平に思える取引が締結できるのか。限定戦争と核戦争の違い。「手番のない」交渉が存在しない理由。1冊でゲーム理論の基本が網羅できる。理系の学者なのにわかりやすい文章と利得行列で理系苦手な自分でも読める。2023/04/30

ひばりん

1
ノーベル経済学賞受賞のトーマス・シェリングによるゲーム理論探究の本。 ゲーム理論の理解を深め、いまだに研究の出発点に置かれることのある重要書。入門向きではないので、「囚人のジレンマ」や「鷹鳩ゲーム」など、有名なゲーム理論の議論をWikipediaでおさらいしてから、読むのがオススメ。 フォーカルポイントという概念からは、社会学や地政学との接続も見込まれる。また核戦争や局地戦争など、国際関係論の基本的な(アメリカ的な)考え方も学ぶことができるだろう。

かいのすけ

0
こんなシグナリングもある2019/11/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14680
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。