- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > ミュージシャンの本
出版社内容情報
映画『ボヘミアン・ラプソディ』で注目の集まるクイーンのボーカリスト、フレディ・マーキュリーのグラフィックノベル風伝記!
波瀾万丈の生涯をイラストと共に綴る。
内容説明
Queen「ボヘミアン・ラプソディ」へのオマージュ。スペインの人気イラストレーターによって丁寧に描かれたグラフィックノベル風伝記。
著者等紹介
カサス,アルフォンソ[カサス,アルフォンソ] [Casas,Alfonso]
1981年サラゴサ生まれ。スペインの人気イラストレーター。教育学部卒業後バルセロナに転居し、以来コミックや出版・広告のイラストレーションを手がける
宇野和美[ウノカズミ]
東京外国語大学卒業。出版社勤務の後、スペイン語の翻訳に携わる。東京外国語大学講師。スペイン語の子どもの本専門ネット書店、ミランフ洋書店店主
小原京子[オバラキョウコ]
山口県岩国市出身。上智大学外国語学部イスパニア語学科卒業。在京スペイン大使館で、文化広報担当、翻訳官として23年間勤務した後、海外に拠点を移し、翻訳、コラム執筆、スペイン語通信教育に携わる。訳書『アウシュヴィッツの図書係』(集英社)が、ブクログ大賞(2017年海外小説部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
井月 奎(いづき けい)
36
フレディ・マーキュリーは花が良く似合います。きれいで濃い香りを持ち、すこしさみし気なところがフレディと似ているからでしょうか。フレディとクイーン、その存在は時を超えて人に影響を与えていますし、人生を変えすらしています。それは自分の存在を認めて、自分の個性を認めて、自分の力を伸ばすことに躊躇をしないでおこなう創作、音楽がユニークで美しく、独創的だからでしょう。人の力や命には限りがあるけれども、可能性には限りはないんだよ、ダーリン。フレディがそう言っているように思います。騒がしいフレディの静かな本です。2019/12/29
うさうさ
21
読みながら映画の「ボヘミアン・ラプソディー」のシーンを頭の中で再生させていた。絵がとても素敵!! フレディが亡くなった年に新しい小惑星が発見され、フレディマーキュリーと名付けられた事に鳥肌がたった。 世界だけではなく、宇宙にも名を残したんだね。2019/11/25
サン
18
Queenのボーカル、フレディのイラスト伝記。特徴をとらえたインパクトのあるイラストと彼の生涯を内面から当時の社会からとらえた本。とくにファンでない、という人でも興味深く読めると思う。作者の言葉が温かく感じ取れた。訳がよかったのだと思う。2020/06/13
パンダプー
17
Net Galleyで。Net Galleyの児童書コーナーにあったので、子供向きなのか!と、読んでみたが、子供向きではないわ。きれいなほんなので、紙媒体でみたいな。2019/11/24
りらこ
16
彼が亡くなったと知ったときは、心底がっかりした。あの高音の伸びと、予想外の展開。クィーンの音楽は、音楽で表現したいというメンバーの想いと、自分自身の心に燻っている何かが反応しあって聴いている私の中で何かが動かされるのを感じるから、とても好きだったのだ。それがもう、新しく聴けないのかと。この絵本は、あの歌声のフレディマーキュリーの人生を、彼の軌跡と環境を通して描き出したものだ。絵もまた、お洒落で色づかいもポップでありながらどこか寂しげ。あの時心底がっかりしたけれど、こうして様々な形で彼にまた会える。2019/12/23