もっと調べる世界と日本のつながり<br> もっと調べる世界と日本のつながり〈3〉中国

個数:

もっと調べる世界と日本のつながり
もっと調べる世界と日本のつながり〈3〉中国

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月30日 09時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 48p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784265087839
  • NDC分類 K302
  • Cコード C8325

出版社内容情報

14の国ととなりあい、世界一人口の多い国、中国。昔も今も日本とのつながりは深い。風土、料理、服装や、子どもたちの学校生活、輸入品やパンダなど、わかりやすく解説。

目次

1 中国ってどんな国?(ビッグスケールで14ヵ国ととなり合う;ダイナミックな自然がいっぱい;中国を引っぱる大都市たち;歴史のつながりを知ろう;中国語で話してみよう)
2 中国は多彩な文化のあつまり!(みんな大好きな中国の料理;青、黒、黄…のカラフル茶;伝統行事が祝日になった;赤い衣が力をあらわす?;ごらくは文学から武術まで)
3 子どもたちの毎日をのぞいてみよう(受験勉強は中国生まれ!?;小学生の1日を見てみよう;留学生に聞いてみよう)
4 人やモノのつながりを見てみよう(あれもこれも中国製!?;国と国をパンダがつなぐ;多くの中国人が日本へ!;日本だけどここは中国?)

著者等紹介

井田仁康[イダヨシヤス]
筑波大学人間系教授。1958年生まれ。社会科教育、特に地理教育の研究を行っているほか、国際地理オリンピックにもたずさわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Enju35

0
美味しそうな飲茶素敵な風景が!2020/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14903338
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。