出版社内容情報
秋冬の星座の観察の仕方とエピソードを解説。天体写真と星を結んだ星座図版を併記。各季節の夜空を見上げた時の星座の位置の図版も。
【著者紹介】
【藤井 旭・著】 1941年、山口県生まれ。海外でも広く知られる国際的な天文写真家。多摩美術大学デザイン科を卒業後、福島県郡山市に移住。1969年、星の仲間たちとともに那須高原に「白河天体観測所」をつくり、愛犬チロを所長に任命する。1995年には、オーストラリアに現地の仲間たちと「チロ天文台」をつくり、南半球の星の観測も本格的に行うようになる。著書に『星の旅』(河出書房新社)、『星になったチロ』(ポプラ社)、『宇宙大全』『星座大全全4巻』(作品社)、『星と暮らす』『月と暮らす』(誠文堂新光社)などの他、アマチュア向けの天体観測の啓蒙書も多数ある。
目次
秋の星座をさがす(秋の星座をみる(北の空・南の空)
秋の全天の星座をみる
秋の星座をみる(東の空・西の空)
カシオペヤ座・ケフェウス座
アンドロメダ座 ほか)
冬の星座をさがす(冬の星座をみる(北の空・南の空)
冬の全天の星座をみる
冬の星座をみる(東の空・西の空)
冬の大三角
おおいぬ座・こいぬ座 ほか)
著者等紹介
藤井旭[フジイアキラ]
1941年山口県生まれ。海外でも広く知られる国際的な天文写真家。多摩美術大学デザイン科を卒業後、福島県郡山市に移住。1969年、星の仲間たちとともに那須高原に「白河天体観測所」をつくる。1995年にはオーストラリアに「チロ天文台」をつくり、南半球の星の観測も本格的に行うようになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。