日本の発明・くふう図鑑

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 175p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784265059669
  • NDC分類 K507
  • Cコード C8601

出版社内容情報

日本の高い技術力の事例を見開き1項目でビジュアルに紹介。大勢の人の協力、世代を越えて伝えられた力にこそ日本の強みがある。

日本の高い技術力の事例を見開き1項目でビジュアルに紹介。個人の探究心にも増して、大勢の人の協力、世代を越えて伝えられた力にこそ日本の強みがあることがわかる。

目次

1章 個人の探究心から生まれた(乾電池―もち運びがかんたんな、電気の缶詰;養殖真珠―人の手が生みだす、神秘の宝石;うま味調味料―世界じゅうに広まった「うま味」 ほか)
2章 大勢の頭と力で生みだされたシステム(NC工作機械―機械をつくる機械、日本は実用化に貢献;イオンエンジン―小惑星探査機「はやぶさ」のエンジン;太陽電池―太陽の光を電気に変える、小さな発電所 ほか)
3章 長年にわたり積みあげられた世代を超えて、新しい日本らしさ(土佐和紙・土佐典具帖紙―世界にはばたく、紙すきの伝統技術;日本刀―「鍛錬」を重ねて、刀は強くなる;金魚―宇宙へ行った金魚 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

シロマック

1
こうして並べてみると日本人の優れた発明は多く世界で実用化されて重宝されているものも多い割りにはそのんけいを受けているのが中国や韓国等の他国なのが悔しい。太陽電池、リチュウム電池、フラッシュメモリ等々。発明工夫をするのは上手いけどそれで金儲けするのが下手なのが日本人なんかも知れない。あるいはそれらの発明を企業化できる人材がいないのだろうか?2025/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8222320
  • ご注意事項

最近チェックした商品