名画の秘密をさぐる<br> ルネサンス―遠近法が発明されたとき

名画の秘密をさぐる
ルネサンス―遠近法が発明されたとき

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 50p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784265056095
  • NDC分類 K723
  • Cコード C8371

出版社内容情報

ラファエロ少年は,ある謎を解いていきながら,15世紀の絵画につかわれた遠近法,画家たちの仕事の条件を発見します。    小学生高学年から

内容説明

画家の生涯と作品のあとをたどりながら、画家の創作の秘密をさぐります。その名もラファエロと名づけられた少年は、ルネサンスに夢中になり、その時代の巨匠たちのように画家、彫刻家、建築家、技師を兼ねた万能の人になるのだと決心しました!少年のお気に入りの多くの絵を描いた芸術家たちが、その系列にしたがって、この本に収められています。ある謎を解いていきながら、少年はその時代の人びとが大きな関心を寄せていたことがら、15世紀の絵画に使われた遠近法、画家たちの仕事の条件を発見します。小学校高学年~中学生向き。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

つくよみ

45
図書館本:昔の巨匠の名を持つ、絵が好きな少年が、父から出された絵画に関する宿題の謎を追い求めるお話。ルネサンス時代の絵画の鑑賞を重ね、そこに隠された遠近法の手法や様々な技法を知って行く少年の視線を通じて、読者も自然にその知識を得ることが出来る。ルネサンス時代の著名な絵画も大判で多数収録。巻末に、人名辞典付き。2013/09/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1655687
  • ご注意事項