出版社内容情報
キリリ、キリリ、竹とんぼ、あがれ、あがれ、竹とんぼ。金子みすヾの一篇の詩を絵本で展開。巻末には作者と詩の解説あり。
金子みすゞ[カネコミスズ]
松成真理子[マツナリマリコ]
内容説明
すきな詩は、ありますか?詩には、たのしい詩、やさしい詩、ちょっぴりかなしい詩もあります。この本は詩の絵本です。教科書でよんだことのある詩人の作品です。詩のことばのひとつひとつを、画面いっぱいにえがかれた絵の一まい一まいを、どうぞゆったりと、あじわってみてください。声にだしてよんでみると、より世界がひろがります。
著者等紹介
金子みすゞ[カネコミスズ]
本名金子テル。1903年山口県大津郡仙崎村(現、長門市)生まれ。大正末期、すぐれた作品を発表し、西條八十に「若き童謡詩人の巨星」と賞賛されるが、26歳の若さでこの世を去る。没後作品が埋もれ幻の詩人と言われていたが、童謡詩人矢崎節夫により遺稿集が見つかり出版された
松成真理子[マツナリマリコ]
大分県生まれ。京都芸術短期大学(現、京都造形芸術大学)卒業。『まいごのどんぐり』(童心社)で第32回児童文芸新人賞受賞。紙芝居や童話の挿絵も数多く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
いろ
12
小4朝読読み聞かせで紹介する詩の絵本探し。使わなかったので,9歳男児と読む。自分で手作りした竹とんぼを飛ばす時の気持ちをつづった金子みすゞさん詩に松成真理子さんのふっくらとした絵が寄り沿う。息子は,一本杉の辺りからケラケラと笑いだす。竹とんぼがそんなに高く遠くには飛ばないと現実的に考えて,あり得なさが面白かった模様。そこ!?^^; このシリーズは,後ろに,詩の作者についての解説が,詩をいくつか紹介しながら載っているところも,母(私)は好き。2017/11/03
ヒラP@ehon.gohon
8
高齢者福祉施設(特養)で読み聞かせしました。2017/07/13
らんどるる
2
図書館でみつけて。詩の絵本。この詩は知らなかった。一行一場面。「私のかわりに飛びあがれ」のところがいい。解説に、他の詩(女の子、小さなうたがい)も紹介して、女の子だからといって叱られることのない「自由」を見ているのかも、とあり。(1分ちょっと)2018/04/19
ケリー@根が違う
0
6歳児に読み聞かせ2017/12/18
Nina
0
みすゞらしさがあふれることばです。美しい絵に助けられて、詩の世界がふんわりと広がります。2020/07/21