日本の遺跡と遺産〈6〉近代化遺産

日本の遺跡と遺産〈6〉近代化遺産

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 55p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784265028665
  • NDC分類 K210
  • Cコード C8321

目次

近代化遺産って何だろう?
近代産業の発展
身近な近代化遺産を調べてみよう
横浜の近代化遺産群(神奈川)
官営富岡製糸場(群馬)
碓氷峠鉄道関連遺産(群馬・長野)
筑豊の炭鉱と官営八幡製鉄所(福岡)
小樽運河と町並み(北海道)・青函連絡船(北海道・青森)
野辺地防雪原林(青森)・小岩井農場(岩手)
旧登米尋常高等小学校(宮城)・小坂鉱山関連施設(秋田)〔ほか〕

著者等紹介

木村芳幸[キムラヨシユキ]
1961年、横浜市生まれ。神奈川県の高校で社会科を教えるかたわら近代建築の保存・活用にかかわる活動に参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いくら丼

9
出先にてつまみ食い。一番テンション上がったのは、小坂鉱山関連施設……。大館から十和田湖まで車を走らせたことがあるので、小坂町ってあそこか! となりつつ、その本文を読んでわくわくするのなんの……小坂町行きたい。くっ、今でも青森にいれば。あと、別子銅山。言わずと知れた、とは言いつつも、詳しいことは何も知らなかった。今説明を読んで、「奈々クラとしては、しっかり学びに行くべきでは……」などとなっている水樹奈々さんファン。丹那トンネルも、御殿場にいた身としては、中々身近。近代化遺産、こうして見ると、改めて興味深い。2024/08/24

Hiroki Nishizumi

3
興味深い。出来る限り網羅したい。2020/09/16

えんもん

0
黒部ダムに行った記念に読みました。2013/08/24

紅茶

0
★★★★★2023/11/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/276083
  • ご注意事項

最近チェックした商品