内容説明
『コンタクト』などの科学啓蒙書で著名なC・セーガンはその生前最後の著作として、現代の反科学、ニセ科学、反知性的な動きに鋭く警鐘を鳴らす本書をあえて選んだ。それはなぜか。セーガンはこう論ずる―科学的な考え方はわれわれの方法論のなかでベストの持ち駒である、なぜならそこには「人類は誤りを犯すもの」という前提が組み込まれているからだ、と。根気よく堅実な論旨と秘められた情熱が知的感動を呼ぶ科学解説。
目次
はじめに 私の先生たちのこと
いちばん貴重なもの
科学と希望
月の男と火星の顔
異星人
欺瞞と秘密主義
幻覚
悪霊に憑かれた世界
真の光景と偽の光景の区別について
セラピー
ガレージの滝
悩みの都市
“トンデモ話”を見破る技術
著者等紹介
セーガン,カール[セーガン,カール][Sagan,Carl Edward]
1934年ニューヨーク生まれ。シカゴ大学大学院で博士号を取得。専攻は惑星科学。コーネル大学天文宇宙科学科教授を務めながら、同大電波物理宇宙研究センター惑星研究所長も兼任した。1978年、『エデンの恐竜』など宇宙・天文に関する一連の著作でピュリッツァー賞を受賞。1980年に発表された『コスモス』は空前のベストセラーとなる。「核の冬」理論の提唱者としても名高い。1996年12月死去
青木薫[アオキカオル]
1956年生、京都大学理学部卒業、同大学院修了。理学博士、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
COSMOS本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぐうぐう
tsuneki526
筑紫の國造
紡ぎ猫
Cidenon/土曜朝10時読書配信