犠牲の森で―大江健三郎の死生観

個数:
電子版価格
¥5,280
  • 電書あり

犠牲の森で―大江健三郎の死生観

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月19日 10時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 512p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784130860642
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C3095

出版社内容情報

大江健三郎という作家の全体を、「犠牲」のテーマから一貫して解釈しえた画期的研究。イメージ分析を主軸として、様々な領域のテクストからの影響、同時代的な社会状況、故郷の歴史・空間性などを踏まえて、大江作品における死生観を詳細に描き出す。【第12回東京大学南原繁記念出版賞受賞作】

内容説明

第12回東京大学南原繁記念出版賞受賞作。殺された獣たちの亡霊、超越的存在としての樹木―大江の作品世界に満ちる独特なイメージ群を紐解き、「死生観」という切り口から、作家の全体像に迫る。

目次

序論 「死生観」から大江を読む
第1章 「壊す人」の多面性―『同時代ゲーム』(『同時代ゲーム』の背景;「犬ほどの大きさのもの」;「暗い巨人」への帰依;「森」という神秘のトポス)
第2部 犠牲獣の亡霊(皮を剥がれた獣たち;「御霊」を生むまなざし;隠された「生首」;「後期の仕事(レイト・ワーク)」における亡霊との対話)
第3部 「総体」をめぐる想像力(自己犠牲と救済;救済を担う大樹;聖なる窪地と亡霊たち;「神」なき「祈り」の場)
結論 「犠牲の森」の変容

著者等紹介

菊間晴子[キクマハルコ]
1991年生まれ。現在、東京大学大学院人文社会系研究科特任研究員。東京大学大学院総合文化研究科教務補佐員。青山学院大学・昭和女子大学・明治学院大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かふ

21
図書館本なのでそろそろまとめて返却しないと。犠牲というのは大江健三郎が生きた戦後世代の学生運動とか三島由紀夫の自決とかそういう歴史を動物をメタファーとして、中心の物語には回収されない辺境の物語として四国の森の鎮魂としての物語が描かれたのだと思う。それは大きな物語に回収されてはならない個人的体験であり、そして「晩年の仕事」での文学の読み直し語り直し繋がっていくのだ。工藤庸子『大江健三郎と「晩年の仕事」』、尾崎真理子『大江健三郎の「義」』の中間ぐらいの批評かな。グノーシス的なエリアーデが参考になるのかな?2024/02/12

トマス

2
『同時代ゲーム』を起点に犠牲と亡霊性、そして魂の総体という軸を設定し、全期間を射程に大江の死生観を丁寧に読み解く。『宙返り』での書き直しが「後期の仕事」への必然的な転換をもたらしたという指摘が特に興味深い。2024/01/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20721163
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。