出版社内容情報
創造的にものごとを構想し、多様な視点から問題を捉え、試行錯誤を通じて新たな価値を生み出す――小中校で総合的な探究(学習)の重要性が求められる現在、STEAM教育をどのようにおこなうか? 東京大学での事例から学ぶ実践的な指針書。
【目次】
はじめに
序章 STEAM教育導入の背景(大島まり)
第1章 STEAM教育とは何か(齊藤萌木)
第2章 STEAM教育と研究(大島まり)
第3章 研究活動を通したSTEAM教育(川越至桜)
第4章 STEAM型研究活動の評価(川越至桜)
第5章 UTokyoGSCにおける受講生の事例紹介(川越至桜)
終章 STEAM型研究活動のこれから(大島まり)



