日本の外来哺乳類―管理戦略と生態系保全

個数:

日本の外来哺乳類―管理戦略と生態系保全

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年03月19日 16時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 439p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784130602211
  • NDC分類 489
  • Cコード C3045

出版社内容情報

外来哺乳類の管理と対策について、その理論から実践まで豊富な事例を交えながら詳説し、体系化した本邦初の専門書。

生物多様性にとって最大の脅威ともいえる外来生物.なかでも生態系へのインパクトの強いアライグマ,マングース,イエネコなどの外来哺乳類の管理と対策について,その理論から実践まで,豊富な事例を交えながら詳細に解説.外来生物としての哺乳類研究について体系化した日本で初めての専門書.

第I部 外来哺乳類の現状と対策
第1章 日本の外来哺乳類――現状と問題点(池田透)
第2章 外来生物法――現行法制での対策と課題(村上興正)
第3章 海外の外来哺乳類対策――先進国に学ぶ(池田 透・山田文雄)
第II部 日本の外来哺乳類問題
第4章 フイリマングース――日本の最優先対策種(小倉 剛・山田文雄)
第5章 アライグマ――有害鳥獣捕獲からの脱却(阿部 豪)
第6章 タイワンザルとアカゲザル――交雑回避のための根絶計画(白井 啓・川本 芳)
第7章 ヌートリア――生態・人とのかかわり・被害対策(坂田宏志)
第8章 クリハラリス――個体群動態のモデル(田村典子)
第9章 シベリアイタチ――国内外来種とはなにか(佐々木浩)
第10章 イエネコ――もっとも身近な外来哺乳類(長嶺 隆)
第11章 ノヤギ――日本の状況と島嶼における防除の実際(常田邦彦・滝口正明)
第12章 クマネズミ――島嶼からの根絶へ(橋本琢磨)
第III部 外来哺乳類対策の新視点
第13章 失敗の活用――外来種を減らせない場合の解決策(亘 悠哉)
第14章 侵入リスク評価――対策戦略構築の基礎(小池文人)

【著者紹介】
山田文雄:森林総合研究所企画室長

目次

1 外来哺乳類の現状と対策(日本の外来哺乳類―現状と問題点;外来生物法―現行法制での対策と課題;海外の外来哺乳類対策―先進国に学ぶ)
2 日本の外来哺乳類問題(フイリマングース―日本の最優先対策種;アライグマ―有害鳥獣捕獲からの脱却;タイワンザルとアカゲザル―交雑回避のための根絶計画;ヌートリア―生態・人とのかかわり・被害対策;クリハラリス―個体群動態のモデル;シベリアイタチ―国内外来種とはなにか;イエネコ―もっと身近な外来哺乳類;ノヤギ―日本の状況と島嶼における;クマネズミ―島嶼からの根絶へ)
3 外来哺乳類対策の新視点(失敗の活用―外来種を減らせない場合の解決策;侵入リスク評価―対策戦略構築の基礎)

著者等紹介

山田文雄[ヤマダフミオ]
1953年滋賀県に生まれる。1981年九州大学大学院農学研究科博士課程単位取得退学。現在、独立行政法人森林総合研究所上席研究員、農学博士。専門は保全生物学

池田透[イケダトオル]
1958年北海道に生まれる。1988年北海道大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、北海道大学大学院文学研究科教授、文学修士。専門は保全生態学・野生動物管理学

小倉剛[オグラゴウ]
1962年大阪府に生まれる。1987年琉球大学大学院農学研究科修士課程修了。2005年琉球大学大学院農学研究科准教授、農学博士。2011年逝去。専門は野生動物管理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Bon Voyage

1
アライグマ、ハクビシン、シベリアイタチを解剖するにあたって基礎的な知識や日本での現状を理解しておくために読みました。 その他諸々多くの外来哺乳類ものっていましたので多少なりにも知識はついてきているのかな、といったところ。 なかなか論文のみでは手に入らない情報もあるので、そのあたりは本で補完していかなくてはならないと思いました。2014/10/17

こひた

1
 倫理性を忘れ殺処分するか、100倍の費用をかけて去勢飼育するか?人の身勝手に対して正義の話はできないかもしれない。 動植物への誤解、甘い見通しが生んだ問題とその解決法が挙げられ、今後の課題がまとめられていく。 島嶼部の方が、陸に隣接した地域より外来種の再侵入リスクを低く評価してしまうという実証が面白い。そういえばラスカルも泳いでたわな。2012/01/30

tama_lion

0
知らなかった駆除の成功例が色々あって、一般にも周知しないともったいないけどこの本は値段的にもスタイル的にも手だしづらいかなあ。根絶を諦めざるを得ない種への落としどころは言及が避けられてるような印象がある2012/03/07

T. N

0
例えばイエネコも外来種。外来種の生態系への影響はわかるが、どうしても人間のモノサシでしか見れないんだな。2012/03/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4346964
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。