中公文庫<br> 回顧七十年 (〔2014年〕改)

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電書あり

中公文庫
回顧七十年 (〔2014年〕改)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 17時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 289p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122060135
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C1123

内容説明

二・二六事件の熱さめやらぬ昭和十一年五月、議会での「粛軍演説」で喝釆を浴びた民政党議員・斎藤隆夫は、四年後に「支那事変処理」についての質問演説を問題視され除名処分を受けた。陸軍を中心とする「革新」派が台頭する中、「現状維持」を訴えてやまなかった保守政治家の自伝。

目次

上京し、弁護士となる
アメリカに留学
衆議員議員に初当選
立憲同志会結党のころ
無念の内閣不信任案提出
議会で謝罪文を朗読
続けて二児を失う
利あらず落選
関東大震災
議席を回復〔ほか〕

著者等紹介

斎藤隆夫[サイトウタカオ]
1870年(明治3)、兵庫県に生まれる。東京専門学校(現在の早稲田大学)を卒業、弁護士となり、渡米してエール大学に学ぶ。1902年(明治35)以降、衆議院議員当選十三回。二・二六事件直後の特別議会で粛軍演説を行い、また40年(昭和15)2月、日中戦争に関する質問演説を行って大陸政策を批判し、そのため圧倒的多数の投票により議員を除名された。戦後は第一次吉田内閣、片山内閣の国務大臣となる。49年(昭和24)10月死去、七十九歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Ikuto Nagura

6
粛軍・反軍演説で有名な斎藤隆夫の自叙伝。百姓だけはやりたくないと、苦学して弁護士となったのち政界に出たという経歴通り、民衆目線を持ち続けた政治家だったことは理解できた。子を喪いながらも政争と選挙を戦い抜き、政党政治を守ろうとする姿にも感動した。だけど、彼が政治家となった動機、というか政治家として何を成したかったのかは、最後まで書かれていなかった。斎藤が結局は無任所大臣としてしか登用されなかったのは、そういう現実主義的な政治家だったからなのか、または農民出身の出自のせいか、それとも反骨精神ゆえなのだろうか。2016/06/08

Masayuki Shimura

4
[一徹]高校の日本史では「粛軍演説を行った人」という文脈でのみもっぱら取り上げられることの多い斎藤隆夫ですが、その保守性や議会中心主義の考え方、また,政治家とはどうあるべきかというところまで本書から読み取ることができ、自分にとっては新たな斎藤隆夫を「発見」することになった読書でした。2017/11/27

てら

3
「ネズミの殿様」の愛称で知られ、派閥を作らず弁論で身を立てた政党政治家・斎藤隆夫の回顧録。法制局長や内務次官まで務めているので、単なる理想家の代議士ではない。貧しい出身ゆえの苦労や若いころの大病(8回にのぼる手術のため肋骨を7本抜き、演説するときに上体が安定しない癖がついた)、家庭の不幸なども淡々と記述するところはさすが明治3年生まれというところか。興味深いのは、この回顧録の八割以上が選挙と議会のことで占められ、激動の戦前戦中日本の事象がほとんど省略されているところ。(コメントへ続く)2015/05/17

ぱぴ

2
昭和初期、2度に渡る粛軍演説を行い議員を追放された政治家本人による自伝。言葉少なめで要点だけ述べるような非常に簡素な内容だが、謙虚さ、無骨さ、我慢強さ、胆力などの著者の人間性がよく滲み出ていて噛みしめたくなるような文章だった。 物事の核心を容赦無く突き詰める見事な二つの歴史的反対演説は、理路整然としつつも胸がギュッとつかまれるような、心の琴線に触れる文脈が甲斐見え、何度も胸が熱くなった。2022/07/28

熱東風(あちこち)

2
良書。/近代史に関して私が反応してしまう単語が幾つかある。『金解禁』『ロンドン軍縮会議』など、浜口内閣に関する物と並んで、この著者である斎藤隆夫がその一つだ。政党が没落していく中、政党人としての誇りを抱いて、台頭しつつあった軍部に真っ向から物を言えた気骨ある政治家。基本的に回顧録というのは自己弁護や自己正当化の色が濃いので(この斎藤はそうでもなかったが)、あまり読むことを好まないのだが、本書の購入の決め手は巻末に、かの著名な演説二編が収録されていることだ。この部分だけでも充分な読み応えあり。2014/10/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8237137
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。