新潮新書<br> すごいインド - なぜグローバル人材が輩出するのか

電子版価格
¥462
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

新潮新書
すごいインド - なぜグローバル人材が輩出するのか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 199p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784106105852
  • NDC分類 302.25
  • Cコード C0225

出版社内容情報

マイクロソフトのCEOもインド人! 理系人材大国の真相をインド人コンサルタントが徹底解説

マイクロソフトCEO、ドイツ銀行共同CEO……世界屈指の「理系人材大国」はどうして誕生したのか? 同国最高のエリート大学IITを卒業した天才コンサルタントが、いま最も注目される国の真相を徹底解説。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あちゃくん

85
昨日著者のスィンハさんの話を聞く機会があり合わせて読んでみました。現在のインドの勢いがストレートに表出されたような本です。国民の気質としてはだいぶ隔たりがあるようだし、言葉の壁もあるけれども、いろいろと関係を結んでいきたい魅力的な国だなと感じられました。2015/04/18

壱萬弐仟縁

38
インドの実態は、3人に1人が電気のない生活。だからといって日本から原発輸入すると後悔するはめになる。1日2百円以下の人は7割にも及ぶ(4頁)。12億を超える人の多くが貧しいという認識を。ニューエコノミーでカースト意識が希薄化、英語が標準語になるなど、新しいインドへの脱皮も見られる(42頁図式)。インドの東大法学部はIITという理系大学の存在がある(65頁~)。MITにちなんで命名、学費は安いのが魅力。インドといえば最近アルトをフルモデルチェンジしたスズキ成功の国(108頁~)。 2015/01/03

ヨータン

19
今度仕事でインドに行くので読んでみました。日本とは何もかも違いすぎ。確かに東南アジアの国の方が温和で、自己主張も強くなく、英語も下手で日本人にとってビジネスはやりやすいんだろうな。インド人のように交渉がタフで英語でガンガン攻めてこられたら、たじたじになりそう。ただ、インドは幅の広い国で、新しいことにもどんどんチャレンジしていく風土があるので、いろいろチャンスはありそうと思いました。2015/10/06

calaf

19
個人主義で、何ごとにも格差の大きい国、インド。日本では昔はカレーであったものが今はITや金融業で有名になってきているものの、まだまだ理解しあえていない部分も多い。そのあたりを解説した本。インド人とつき合うには、スピードが命!という感じ? (^_^;;;2014/12/27

Emkay

17
長年日本に住むインド人エリートのインド論/日本論。大変臨場感あり、分かりやすい。州ごとの独立性が高く、北部と南部ではローカルな言葉も違うこと。貧富の差。貧困と汚職の横行。エリートでも英語を話すことで一気にグローバル人材となれること。個人主義的な考え方。2000年前後に一気にIT系に人材が活きたこと。成功者はアメリカ渡り、日本への親近感が落ちていること。ビジネス上の波長が中国人と合い、現在中国ブームが起きていること。金融機関における女性の台頭。自分が日頃接するインド人がいかに一握りの人たちなのか実感できる。2018/11/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8315503
  • ご注意事項