新潮文庫<br> 大和路/信濃路 (改版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

新潮文庫
大和路/信濃路 (改版)

  • 堀辰雄
  • 価格 ¥506(本体¥460)
  • 新潮社(2004/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 8pt
  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年04月29日 07時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 209p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101004068
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0195

出版社内容情報

旅の感動を率直に綴る「大和路」「信濃路」など、堀文学を理解するための重要な鍵であり、その思索と文学的成長を示すエッセイと小品。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

新地学@児童書病発動中

121
先日読んだ立原道造の詩集の中に中村真一郎氏のエッセイが含まれており、堀辰雄が芥川龍之介の自殺を乗り越えるために、芸術家として精進し続けたことが書いてあった。そのことは、本書を読むとよく理解できる。書斎に閉じこもるのではなく、旅に出て、人や自然に触れ合って、自分の心を開いていく態度を貫いたのだ。『大和路』は本当に美しいエッセイで、古都の光や風、人々、花の色を読みながら生き生きと感じ取ることができる。まるで古き良き日本を自分で旅しているような気持になった。俗に流されることがなかった堀辰雄の精髄を味わえる作品。2016/10/06

ちゃちゃ

116
『浄瑠璃寺の春』出会いは、高校時代最初の現代国語の授業で。その頃の私は、堀辰雄の名も浄瑠璃寺の存在も知らなかった。それなのに、この地味なエッセイは私の心に刻印され、春になると馬酔木の花咲く浄瑠璃寺を訪れてみたいと思ってしまう。山里の牧歌的な自然に溶け込むような静かな佇まいのお寺。見過ごしてしまいそうな山門の傍らに楚々と咲く馬酔木。「どこか犯しがたい気品がある(略)いじらしい風情をした花だ」と堀は書き留める。そして今まさに我が家の庭先で、やわらかな春風に揺れながら、可憐な馬酔木の花が慎ましやかに咲いている。2022/03/16

72
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2022/01/post-d0cedc.html 「大和路」は知っているところが多いだけに、非常に親しみを感じます。2022/01/31

レアル

54
先日、奈良市内をぶらりと歩いてみたので、久しぶりにその部分だけ読み返そうと本を取り出したら、手に取った本が懐かしく、またぺージ数もそう多くない事も手伝って結局全部読んでしまった。こちら学生の頃に課題図書で読まされた以来の再読。随分昔に書かれているにも拘らず今読んでもその情景が目に浮かぶし、また戦争という騒がしい時代をまるで感じさせない文章の静寂さも著者特有の良さかな。こちら著者の紀行文で、堀さんが歩いた同じ場所を歩ける嬉しさを感じながら、かつ堀さんが訪れた当時の旅をじっくりと堪能した。2019/03/14

たま

45
読書メーターで見た浄瑠璃寺の馬酔木の花が懐かしくて手に取った。私(兵庫)は高校教科書で「浄瑠璃寺の春」を読んだと思うのだが、ツレ(愛知)は信濃路「辛夷の花」らしい。今読み返して堀が奈良ホテルに長期滞在し大和路を訪ね歩いたのは太平洋戦争中のことと分かり驚く。戦前とは思えない気取りのない素直な文章なのだが、ちょうど並行して読んでいた『我が愛する詩人の伝記』で犀星が堀辰雄の人柄の良さ-文章の良さに触れていた。堀辰雄にも犀星の随筆の批評があり、こちらも的確かつ温かい。『死者の書』をまた読もう、奈良を歩こうと思う。2022/04/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/498433
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。