小学館文庫<br> 野村の実践「論語」

個数:
電子版価格
¥594
  • 電書あり

小学館文庫
野村の実践「論語」

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2024年04月26日 20時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 240p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094064674
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0195

出版社内容情報

野村哲学の集大成がここにある!

野村克也氏の野球理論は多くの読者から指示を得ており、かつ、その人生哲学も大きな共感を得ています。数多くの含蓄ある言葉や思考法を、野村氏はどこで会得してきたのか? そして、何をバックボーンとして活用してきたのか? 栄光と苦難の野球人生の中で培われてきたことが肉付けされることとなった「幹」、それが孔子の「論語」だったのです。数々の「名言」は、「論語」に重なります。
昨今の「論語」ブームに乗じて、関連書籍・雑誌が多数出版されていますが、単に論語の「文言だけ」では現代に活かせません。また、「解説だけ」では飽きてしまうという状況の中、本書は「論語の現代活用法」を野村氏の言葉から引き出すことができます。つまり、両者から貴重な「訓」を得ることができるのです。著者ご本人にも改めて目を通していただくと、その類似性に改めて驚かれたようです。そこで、時空を超えて「孔子と野村」を重なり合わせてみた本書は、野村ファンはもとより、論語愛好者、人生に悩み迷える方達への指南書にもなっています。

【編集担当からのおすすめ情報】
野村克也氏がこれまで野球の現場で、あるいは解説で、講演会で話してきた「名言」を、その言葉が生まれるに至った背景・状況とともに紹介。そこに「論語」から選び抜いた文言を比較しつつ並べた、人生の指南書。野村哲学の集大成がここにあります。

野村 克也[ノムラ カツヤ]
著・文・その他

内容説明

野村克也の野球理論は広い支持を得、その人生哲学は多くの共感を得ている。本書では、野村が野球の現場で、解説で、講演会で話してきた「名言」をその言葉が生まれるに至った背景や状況とともに紹介する。栄光と苦難の野球人生の中で培われてきた理念の根底には、図らずも孔子の「論語」があり、その貴重な「訓」は、野球人に限ることなく、老若男女数多、すべからく万人に通用する。90年、ヤクルトスワローズの監督就任以来、リーグ優勝四回(日本シリーズ優勝三回)の実績は、確かる理念・理論があってこそ成し遂げられた。深い思索から生まれた野村の一言一句は、常に示唆に富む。

目次

第1章 絶え間なき自己研鑽が人間力を育てていく
第2章 リーダーとしての力を身につけよう
第3章 自分を導く本物の師の見つけ方
第4章 礼節を知り、徳を磨く生き方を学ぼう
第5章 逆境にも負けない強い組織をつくる知恵

著者等紹介

野村克也[ノムラカツヤ]
1935年京都府生まれ。54年にテスト生として南海に入団。戦後初の三冠王に輝く。70年、選手兼監督に就任。ロッテ、西武でもプレーし、80年に四十五歳で現役引退。本塁打王九回、MVP五回などタイトル多数。90年よりヤクルト監督として現場復帰。日本一に三度導く。その後、阪神、シダックス監督、楽天を歴任。09年、楽天を球団初のAクラス(二位)に導くなど指導者としての手腕も高く評価されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hope

18
野球の話だけど野球じゃない。勝負、ビジネス、学問の世界、もしくは世の理。 中国2500年の悟りと名将80年のぼやきの合体。 自慢や説教に聞こえないのは、愛があるからかな。野球への、人への、愛がある。2021/03/10

アステア

1
メモ/組織はリーダーの力量以上には伸びない/努力に即効性なし/自分に対する評価はどうしても甘くなる。自己評価なんて、自己愛に満ち満ちたもので百害あって一利なしだ。そんなものは、とっとと頭のなかから消し去ってほしい/「失敗」と書いて「せいちょう」と読む/人間、生まれつきの資質はそれほど違いはない。育っていくうちの習慣によって、種々の差異が生まれてたがいに遠い関係になる/私はまず監督自身が人間として多くを学び、より成長していこうとする努力を続けることが何より重要だと考えている2022/05/10

くものすけ

1
名監督が論語に知恵を借りて野球選手を指導していたとは露知らず...ID野球と論語がどのように結びついているのか。 少し不可解である。AIと論語、自動運転技術と論語が今後コワークしていく時代となるかもしれない。老荘思想をコンセプトとした居酒屋、禅の悟りに近づきつつある箱根駅伝チームとか??? 2500年の年月を生き延びている教えはもっとしっかり勉強しなければならない。人を育てることが今は大事な時代だと感じた。2018/02/13

Ryohei Nishimoto

0
これは面白い。論語をのむさんなりの解釈で紹介している。野球好きなら尚更響くでしょう。2017/10/23

やすなり

0
「子曰く」改め、「のむ曰く」にしよう。2023/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12343884
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。