• ポイントキャンペーン

集英社文庫
昭和の三傑―憲法九条は「救国のトリック」だった

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 378p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087450637
  • NDC分類 312.1
  • Cコード C0195

出版社内容情報

1945年、日本は「新たなる戦争」に突入した。いかにして日本国民を「アメリカの手駒」にすることを防ぐか。歴代首相が辿り着いた結論が「憲法九条」だった。戦後日本を総括する、瞠目の歴史ノンフィクション。

内容説明

戦後日本社会の機軸となった憲法九条。この「平和憲法」の発案者は、はたして誰だったのか?膨大な関係資料や証言を読み込み、様々な当事者に取材を重ね、元「文藝春秋」編集長が挑んだ戦後史最大の謎。そこで浮かび上がってきたのは、亡国の危機に立ち上がった三人の名宰相―鈴木貫太郎、幣原喜重郎、吉田茂の「合作」による前代未聞の政治トリックだった!文庫化に際し大幅に加筆した完全版。

目次

第1章 救国の宰相・鈴木貫太郎
第2章 智略の宰相・幣原喜重郎
第3章 閣議を支配したテロの恐怖
第4章 「太平洋のシーザー」と勝負
第5章 神聖・武装天皇制の幕引き
第6章 頑固爺ィ・吉田茂の登場
第7章 「大狸」の権謀術策
第8章 吉田・ダレスの抗争
第9章 吉田茂の核武装論
第10章 敗戦処理はいまだ終わらない

著者等紹介

堤堯[ツツミギョウ]
1940年生まれ。61年、東京大学法学部卒業後、文藝春秋入社。「諸君!」「文藝春秋」編集長、「週刊文春」編集局長、三誌を束ねる第一編集局長、ついで出版総局長を歴任。常務、常任顧問を経て退社。以後、新聞、雑誌に執筆活動を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

最近チェックした商品