出版社内容情報
【コミュニケーション能力は「観察」で変わる!】
「初めて会う相手と会話が盛り上がらない」「人と話すといつも同じような会話にしかならない」「会社の部下とうまくコミュニケーションが取れない」……コロナ禍が沈静化してきたことで対面のコミュニケーションの機会も多くなったが、会話がうまくいかず、様々な後悔や悩みを抱えている人も増えている。
しかし、「思い込み」「決めつけ」「観察」という3つのキーワードに気を付けるだけで、会話における後悔は格段に少なくなる。
数々のベストセラーを世に送り出してきた著者による、人生を楽しくする会話術の決定版!
【おもな内容】
◎話す前には2秒黙る
◎相手の「単語」に着目する
◎会話の流れは「徹子の部屋」に学べ!
◎「いや待てよ」を口癖にする
◎人の幸不幸を決めつけない
◎あなたの問題解決を阻むのは思い込み
◎相手の思い込みをポジティブに変える方法
◎観察力がある人は失言しない
◎威圧的な人とうまく付き合う方法
◎安心感を与える「言語化」
◎エレベーターの待ち方にセンスが出る
◎「テーブルのガタつき」をすぐ直せる人間になる
【目次】
まえがき
第一章 「思い込み」がコミュニケーションを台無しにする
第二章 「心地好い会話」の裏には観察がある
第三章 人生を劇的に変える会話の仕方
あとがき
【著者略歴】
吉原珠央(よしはら たまお)
1976年生まれ。コミュニケーションコンサルタント。日本行動分析学会員。ANA(全日本空輸株式会社)、証券会社、人材コンサルティング会社などを経てコミュニケーションを専門とするコンサルタントとして2002年にDC&ICを設立し、ビジネスパーソン向け研修、講演活動などを実施。著書に20万部ベストセラー『自分のことは話すな
仕事と人間関係を劇的によくする技術』『その言い方は「失礼」です!』(幻冬舎新書)など、多数。
内容説明
「初めて会う相手と会話が盛り上がらない」「人と話すといつも同じような会話にしかならない」「会社の部下とうまくコミュニケーションが取れない」…コロナ禍が沈静化してきたことで対面のコミュニケーションの機会も多くなったが、会話がうまくいかず、様々な後悔や悩みを抱えている人も増えている。しかし、「思い込み」「決めつけ」「観察」という三つのキーワードに気を付けるだけで、会話における後悔は格段に少なくなる。数々のベストセラーを世に送り出してきた著者による、人生を楽しくする会話術の決定版。
目次
第1章 「思い込み」がコミュニケーションを台無しにする(「直感」を熟慮する;思い込みを排除するには「推測+ちょこっとアクション」が効く;「思い込みが激しい人」と思われないために「決めつけた言い方」を防ぐ方法 ほか)
第2章 「心地好い会話」の裏には観察がある(会話の反応はすべて「観察」から生まれる;観察力がある人は失言しない;「あなたにとって良い経験になるから」は失礼である ほか)
第3章 人生を劇的に変える会話の仕方(口癖を変えれば「思い込み」は知恵となる;年齢を重ねるからこそ相手に話を譲る;危うく転びかけた人に「セーフでしたね!」と言ってみる ほか)
著者等紹介
〓原珠央[ヨシハラタマオ]
1976年生まれ。コミュニケーションコンサルタント。日本行動分析学会会員。ANA(全日本空輸株式会社)、証券会社、人材コンサルティング会社などを経てコミュニケーションを専門とするコンサルタントとして2002年にDC&ICを設立し、ビジネスパーソン向け研修、講演活動などを実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あっきー
みじんこ
いぬのしあわせ
Kb54081271Kb