集英社新書<br> 永遠の映画大国 イタリア名画120年史

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電書あり

集英社新書
永遠の映画大国 イタリア名画120年史

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年05月25日 01時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087212549
  • NDC分類 778.237
  • Cコード C0274

出版社内容情報

【推薦!】
蓮實重彥 氏(映画評論家)
「ネオレアリズモ」をいかに相対化するか。
古賀太は、イタリア映画を語る者に求められるこの最低限の資質を、ディーヴァ映画の優雅さや、デ・シーカ主演のカメリーニの秀逸なコメディを語ることで、軽々と超えて見せた。

【豊かな映画文化はなぜ生まれたのか?】
『無防備都市』『自転車泥棒』『道』『8 1/2』『情事』『山猫』『荒野の用心棒』『木靴の樹』『ニュー・シネマ・パラダイス』『ライフ・イズ・ビューティフル』『君の名前で僕を呼んで』……
数々の名作を生み、日本でも絶大な人気を誇るイタリア映画。
アメリカやフランスに比べて、その文化の全容が語られる機会は少ないものの、世界の映画史に大きな影響を与えてきた。
本書ではイタリア映画の歴史を、19世紀から現代までの120年を、約800の作品とともに通覧。
「イタリア映画祭」を立ち上げた著者がその豊かな文化的土壌と、映画の本質を明らかにする。

目次:
第一章 百花繚乱のサイレント時代
第二章 イタリア映画の隆盛を準備したファシズム期
第三章 ネオレアリズモの登場
第四章 変容するネオリアリズモ
第五章 若手監督たちの登場
第六章 鉛の時代
第七章 イタリア映画の黄昏
第八章 二一世紀のイタリア映画

【著者略歴】
古賀太(こが ふとし)
日本大学芸術学部映画学科教授。
専門は映画史、映画ビジネス。
1961年生まれ。
国際交流基金勤務後、朝日新聞社の文化事業部企画委員や文化部記者を経て、2009年より現職。
著書に『美術展の不都合な真実』、訳書に『魔術師メリエス』など。
現在も続く「イタリア映画祭」を2001年に立ち上げ、同年に「イタリア映画大回顧」、2004年には「ヴィスコンティ映画祭」を企画。
2005年にイタリア政府から「イタリア連帯の星」勲章騎士章を受章。

内容説明

『無防備都市』『自転車泥棒』『情事』『山猫』『8 1/2』『荒野の用心棒』『木靴の樹』『ライフ・イズ・ビューティフル』『君の名前で僕を呼んで』といった名作を生み、日本でも絶大な人気を誇るイタリア映画。アメリカやフランスに比べて、その文化の全容が語られる機会は少ないものの、世界の映画史に大きな影響を与えてきた。本書はイタリア映画の歴史を、一九世紀から現代まで通覧。「イタリア映画祭」を創設した著者による約八〇〇作品の解説から、その豊かな文化的土壌を明らかにする。

目次

序章 イタリアが映画大国であるわけ
第1章 百花繚乱のサイレント時代
第2章 イタリア映画の隆盛を準備したファシズム期
第3章 ネオレアリズモの登場
第4章 変容するネオレアリズモ
第5章 若手監督たちの登場
第6章 鉛の時代
第7章 イタリア映画の黄昏
第8章 二一世紀のイタリア映画

著者等紹介

古賀太[コガフトシ]
日本大学藝術学部映画学科教授。専門は映画史。1961年生まれ。国際交流基金勤務後、朝日新聞社の文化事業部企画委員や文化部記者を経て、2009年より現職。現在も続く「イタリア映画祭」を2001年に立ち上げ、同年に「イタリア映画大回顧」、2004年には「ヴィスコンティ映画祭」を企画。「イタリア連帯の星」勲章騎士章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

巨峰

37
イタリア映画を系統立てて追いかけてはいなかったので、ほとんどわからなかったというのが残念。通史として読むならばいいが、ガイド本として読むとよくわからないというほかない。2023/03/05

kokekko

4
イタリア映画は嫌いではない。最近の監督だとソレンティーノが好きだ。少し前ならプッピ・アヴァーティ。その前はヴィスンコンティ、その前はネオリアリスモの時代まで知らないが『自転車泥棒』は見た。そのくらいの知識はある人間で、ギリギリついていけたイタリア映画のざっくり解説。関連した講座を受けている人などなら前知識が何もなくてもいいかもしれないが、そうでないと楽しむ難易度が少し高いかもしれない。でも見たい映画がたくさん増えて楽しかったし、ムッソリーニの話も興味深かった。私にはとてもよい本だった。感謝。2023/02/26

ジャン

3
イタリア映画史の全体像が平易な言葉で書いてあるという意味では貴重な本。あとがきで著者が挙げている中条のフランス映画史や四方田の日本映画史に倣って、時系列に沿って卒なく纏めた印象だが、イタリア映画におけるリアリズムの変遷だったり、イタリア映画と外国の国々との相互作用だったり、何らかの一貫した切り口でもって語るような(もちろんそこから溢れ出るものがあるはずで、だからこそイタリア映画の豊かさが浮き彫りになるはず)、深みある分析が欲しかった。でないと、次々と出てくる監督名や作品名を追っているだけで退屈してしまう。2023/03/11

スコットレック

2
映画大国イタリア、と聞いてもピンの来ないのが正直なところですが、本書を読んでイタリアが多くの名作を世に送り出してきた事を知りました。"素人を起用している"という記述が思いのほか多いような気がします。本書で「自転車泥棒」という映画を知り視聴しましたが、主演の親子はとても素人には見えなかった!それと人物名(監督達)に全く馴染みがないので、読んでいて結構混乱しました。2023/03/17

tkm66

1
2000年代以降の情報にかなり弱い・・齢である。2023/04/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20640480
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品