集英社新書ノンフィクション<br> 癒されぬアメリカ―先住民社会を生きる

個数:
電子版価格
¥990
  • 電書あり

集英社新書ノンフィクション
癒されぬアメリカ―先住民社会を生きる

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月24日 22時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 352p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087211023
  • NDC分類 316.853
  • Cコード C0236

出版社内容情報

あらゆる局面を「取り引き」になぞらえる今日のトランプ政権下にあっては、アメリカ先住民社会もまた、かつてない苦境に立たされている。
ネイティブ・アメリカンは何を守り、何を奪われてきたのか。
貧困、ドラッグ、アルコールに染め抜かれたコミュニティを通して見える悲哀、アメリカ社会の実相に迫る。
開拓者精神、古きよきアメリカ、正義の国……。
今日の米国が掲げる「理想」によって徹底的に踏みにじられてきたのが、先住民の存在だ。
無二の研究者が交流を通じて記録したノンフィクション。

◆目次◆
はじめに ──声なき民族の抵抗
第I章 砂漠を生きる知恵 ──モハベの哲学
第II章 フェイクな「アメリカ」 ──「移民の国」のつくられ方
第III章 壁とカジノとトランプ ──先住民からみたアメリカ社会
第IV章 言葉を守る民 ──ストーリーが紡ぐ世界
第V章 癒されない魂 ──イメージと現実のはざまで
第VI章 天国にちかい部族 ──プエブロ族との日々
あとがきにかえて ──店番失格

◆著者略歴◆
鎌田 遵 (かまた じゅん)
1972年東京都生まれ。亜細亜大学准教授。専門はアメリカ先住民研究。高校卒業後に渡米。アメリカ先住民や非合法移民と寝食を共にしてきた。
カリフォルニア大学バークレー校ネイティブ・アメリカン学科卒業。同大学ロサンゼルス校大学院アメリカン・インディアン学研究科修士課程修了。同大学院公共政策・社会調査研究所都市計画学研究科博士課程修了。(Ph.D. 都市計画学)。
著書に『「辺境」の誇り』(集英社新書)、『ネイティブ・アメリカン』(岩波新書)等。

内容説明

あらゆる局面を「取り引き」になぞらえる今日のトランプ政権下にあっては、アメリカ先住民社会もまた、かつてない苦境に立たされている。ネイティブ・アメリカンは何を守り、何を奪われてきたのか。貧困、ドラッグ、アルコールに染め抜かれたコミュニティを通して見える悲哀、アメリカ社会の実相に迫る。開拓者精神、古きよきアメリカ、正義の国…。今日の米国が掲げる「理想」によって徹底的に踏みにじられてきたのが、先住民の存在だ。無二の研究者が交流を通じて記録したノンフィクション。

目次

はじめに―声なき民族の抵抗
第1章 砂漠を生きる知恵―モハベの哲学
第2章 フェイクな「アメリカ」―「移民の国」のつくられ方
第3章 壁とカジノとトランプ―先住民から見たアメリカ社会
第4章 言葉を守る民―ストーリーが紡ぐ世界
第5章 癒されない魂―イメージと現実のはざまで
第6章 天国にちかい部族―プエブロ族との日々
あとがきにかえて―店番失格

著者等紹介

鎌田遵[カマタジュン]
1972年東京都生まれ。亜細亜大学准教授。専門はアメリカ先住民研究。高校卒業後に渡米。アメリカ先住民や非合法移民と寝食を共にし、「辺境」を歩いてきた。カリフォルニア大学バークレー校ネイティブ・アメリカン学科卒業。同大学ロサンゼルス校大学院アメリカン・インディアン学研究科修士課程修了。同大学院公共政策・社会調査研究所都市計画学研究科博士課程修了(Ph.D.都市計画学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ち~

34
かつて、居留地へと追い込まれ白人化教育として名前、文化、言語を奪われてきた先祖達。そして深刻なドラッグ、アルコール中毒、貧困に悩まされる現状や、差別を受ける一方でロゴマークや大学入学時のマイノリティ枠取得など、利益のために利用されたり、文化や言語を次世代に伝える難しさなど、現在かかえる問題などがよく分かる。なかでも、トランプ政権により将来への不安が高まっている様子が書かれた第3章は印象的だった。2020/03/26

よきし

5
長期にわたってアメリカのネイティブ・アメリカンの居留地に入り、そこで生きる人々と深く親交を深めながら、彼らを知ろうとし、同時に寄り添ってきたことがよく分かる一冊だった。そしてアフロ系以上に過酷な差別と暴力と絶望の中を生きる彼らの状況と、その中で近代と自分たちの伝統の狭間でその誇りを大切にしたいという気持ちが印象的だった。2022/04/22

3
第一章の、 > 「大事な決断を下すときに、『本当にそれでいいのか?』と親友ヅラしてたずねてくる奴を信じるな」 > 「『もう少し早ければ』というのは、実際にはなんのやくにもたたない輩が、善人ぶっているときに使う言葉で、打ち明けられるまで相手の窮状を理解しようとしない、最初からなにもする気がない人間の常套句だ。砂漠では、そんなカッコつけている暇があったら、早く何かやれ、というのが鉄則だ」 などを筆頭に、その先住民の美学哲学的な話は膝を打つが、極端なアンチトランプ話が所々に挟まれていて……2020/02/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14870842
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。