集英社新書<br> 善く死ぬための身体論

個数:
電子版価格
¥847
  • 電子版あり

集英社新書
善く死ぬための身体論

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月14日 05時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 249p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087210736
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0210

出版社内容情報

武道家にして思想家の内田樹と、
ヨーガの大家成瀬雅春だからこそ語り合える
「善く死ぬため」のヒントとは。
もはや無根拠な楽観が許されない乱世の現代。
不安の時代を生きる人々に贈る、羅針盤対談。

内容説明

緊張と不安の時代に、「善く死ぬ」とはどういうことか?武道、呼吸、瞑想から、ヒマラヤでの想像を絶する修行までさまざまなエピソードを通じて、武道家にして思想家の内田樹と、ヨーガの大家、成瀬雅春が死について縦横無尽に語り合う。そもそも死は病ではなく、いずれ誰にも訪れるもの。むやみに恐れるのではなく、生の充実を促すことが善き死を迎える準備となりうるというヒントを、ふたりの身体のプロがやさしく教える。

目次

第1章 生命力とは感知力
第2章 神様との交流の回路
第3章 身体を鍛えるのではなく、センサーを磨く
第4章 死との向き合い方
第5章 エネルギーが枯渇する生き方、生命力を上げる生き方
第6章 最後の自然「身体」に向き合う

著者等紹介

内田樹[ウチダタツル]
1950年東京都生まれ。神戸女学院大学名誉教授。思想家

成瀬雅春[ナルセマサハル]
ヨーガ行者。ヨーガ指導者。成瀬ヨーガグループ主宰。倍音声明協会会長。ハタ・ヨーガを中心として独自の修行を続け、指導に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

aloha0307

22
武道家:内田さん とヨガの大家:成瀬さんが、緊張と不安の現代に「善く死ぬ」とはどういうことか、を語り尽くします⚡ 冒頭 日本人は生命力が↓している状態で、社会が安全でも豊かでもなくなってきた と提起。三脈と印相の話は興味深い。身体を鍛えるのではなく、自らの体の内側に踏み込んでセンサーを磨くのだね☺ 善く死ぬことは、よく生きること 興味と行動なのだね(この点 最近↓気味の己を反省)。最期に見る走馬燈 やはりいきいきといきたいもんだなあ...2019/07/06

ophiuchi

11
かなり意外な内容でした。2019/10/24

紀梨香

8
9月の講演会で内田先生がおっしゃっていた「神仏習合」の話も少し出てきて興味深かった。呼吸って大切ですね。2019/10/11

wearnotequal

6
興味深い本。呼吸は吸うよりも吐くが大事、人類は西に向かう、自分の価値は情報のインプット量ではなく、アウトプットの量であること。 2019/12/22

taka

6
生命力はエネルギーを貯めるよりも、出す方が高くなるというのはなんとなくそんな気がする。やり残しがあるから輪廻するので死んで終了になるようにしたいというのは、なるほどと思う。2019/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13657879
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品