集英社新書 シリーズ〈本と日本史〉 2<br> 遣唐使と外交神話『吉備大臣入唐絵巻』を読む―シリーズ“本と日本史”〈2〉

個数:
電子版価格
¥737
  • 電書あり

集英社新書 シリーズ〈本と日本史〉 2
遣唐使と外交神話『吉備大臣入唐絵巻』を読む―シリーズ“本と日本史”〈2〉

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月26日 09時58分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 224p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087210323
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C0221

出版社内容情報

12世紀末に画かれた『吉備大臣入唐絵巻』に注目し、歴史学の立場ではなく、後世に神話化された遣唐使〈像〉を文学研究の側面から考察。近年の東アジア情勢を捉え直すうえでの複眼的な視点を提供する。




小峯 和明[コミネカズアキ]
著・文・その他

内容説明

“本と日本史”は「本」のあり方から各時代の文化や社会の姿を捉え、当時の世界観・価値観の実態を考察する歴史シリーズ。第二巻の本書が扱うテーマは「遣唐使」である。だが実証的な遣唐使ではない。一二世紀末から一三世紀初頭にかけて制作された『吉備大臣入唐絵巻』を中心に、一九世紀にまで連なる後代に仮構された遣唐使“像”を検討する。大国への対抗意識や異国・異境への尽きぬ思いが託された幻想の中の遣唐使は、日本の劣等感と優越感がないまぜになった東アジア文化交流の象徴でもあった。そして今なお、時代を超えた国際関係のあり方を探る拠り所として、複眼的な視点を提供し続けるのである。

目次

第1章 吉備真備―人物と文物(遣唐使の群像;吉備真備―人物と文物 ほか)
第2章 『江談抄』を読み解く―絵巻への道(大江匡房の談話から;談話の場の復元 ほか)
第3章 『吉備大臣入唐絵巻』の形成と世界(実兼・信西の“江談”から後白河院の絵巻へ;『吉備大臣入唐絵巻』の成立と流伝 ほか)
第4章 遣唐使の神話と伝説(王朝物語と遣唐使;中世の説話から ほか)
終章 東アジアの回路へ(新羅の崔致遠;異文化交流の絵巻 ほか)

著者等紹介

小峯和明[コミネカズアキ]
立教大学・名誉教授。中国人民大学・高端外国専家。文学博士。専門は、日本中世文学・東アジア比較説話。1947年、静岡県生まれ。1977年、早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

クサバナリスト

13
去年、コロナの影響で中止となったボストン美術館展で里帰り予定だった「吉備大臣入唐絵巻」が副題としてあったので読んだ。 当絵巻に関しての解説というより本題の「外交神話」がどのように形成されていったかが述べられている。これはこれで、参考になった。2021/05/09

さとうしん

6
副題に「『吉備大臣入唐絵巻』を読む」とあるが、絵巻はあくまで遣唐使にまつわる資料のひとつという扱い。阿倍仲麻呂・吉備真備らの話と新羅の崔致遠の話や、あるいは現代の香港・パリで消えた花嫁の都市伝説とを対比し、海外に出た者のイメージを追ったり、彼らの話を外交にまつわる起源としての「外交神話」と位置づける視点が面白い。2018/06/11

africo

4
遣唐使そのものではなく、その後の遣唐使イメージを追う。「従来の歴史学が追求してきた遣唐使とはまた異なる遣唐使を描く試み」「遣唐使に託して生み出された説話・物語群の意味するものは何か。」とあるように、吉備大臣入唐絵巻を中心に後世の遣唐使像を読解をしている。ただ、ロマンチックが過ぎていたり、結論に飛躍を感じたりで、残念ながらどうも馴染めない。著者は日本文学の研究者らしいが、読みの提示が文学研究の役割という事かも知れないし、何がしかの理論があるのだろうが、私はそちらの方面が昏すぎて疑問符ばかり浮かんでしまった。2021/03/29

不純文學交遊録

4
平成30年7月豪雨で甚大な被害に見舞われた岡山県倉敷市真備町ゆかりの人物、吉備真備。二度の遣唐使、70歳で藤原仲麻呂の乱を平定し、当時としては長命の81歳まで生きた真備の超人的な活躍を描くのが『吉備大臣入唐絵巻』である。本書は史実ではなくフィクションとしての遣唐使に秘められた日本の異国観、外交意識を探る。絵巻のクライマックスは謎の予言書『野馬台詩』の解読だが、そもそも『野馬台詩』がいかなる書か(例えば邪馬台国と関係あるの?)という説明は不足。そこは著者の別の本を読みなさいとのことか。2018/07/22

0
だいたい読了2021/06/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12837693
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。