出版社内容情報
日本ペンクラブ前会長・浅田次郎と、現会長・吉岡忍が、もはや絵空事とは言えなくなってきた「言論弾圧」の悪夢に対して警鐘を鳴らすべく、徹底対談。2018年を「戦前回帰」元年にしないための緊急提言。
内容説明
戦後七〇年間、暗黙のうちに、政治的な立場を表明せずに中立を保つことが作家のとるべき理想的態度とされてきた。だが、特定秘密保護法案やいわゆる「共謀罪」が可決され、言論の自由が岐路に立たされつつあるいま、「政治と文学」をめぐる従来的なスタンスは根本から問い直されている。閉塞感にあふれた「もの言えぬ時代」の中で、日本ペンクラブ前会長・浅田次郎と現会長・吉岡忍が、もはや絵空事とはいえなくなった「言論弾圧」の悪夢に対して警鐘を鳴らした緊急対談。
目次
第1章 自衛隊と文学者~三島由紀夫で人生を変えた二人
第2章 明治一五〇年~大逆事件、明治期の戦争と文学
第3章 大正デモクラシーと昭和の暗転~谷崎潤一郎、石川達三、川端康成、火野葦平
第4章 日中戦争期の戦争と文学~金子光晴、林芙美子
第5章 ペンクラブの時代~島崎藤村、井上ひさし
第6章 それでも私たちは戦争に反対する~坂口安吾
著者等紹介
浅田次郎[アサダジロウ]
1951年生まれ。作家。著書に『鉄道員』(直木賞)、『壬生義士伝』(柴田錬三郎賞)、『お腹召しませ』(中央公論文芸賞&司馬遼太郎賞)、『帰郷』(大佛次郎賞)など。日本ペンクラブ第一六代会長(二〇一一年~二〇一七年)
吉岡忍[ヨシオカシノブ]
1948年生まれ。ノンフィクション作家。「ベ平連ニュース」の編集長も務めた。87年『墜落の夏 日航123便事故全記録』で講談社ノンフィクション賞を受賞。日本ペンクラブ第一七代会長(二〇一七年六月~)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
*
Humbaba
taka
はちがみっつ