集英社新書<br> 改憲的護憲論

個数:
電子版価格
¥737
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

集英社新書
改憲的護憲論

  • 松竹 伸幸【著】
  • 価格 ¥814(本体¥740)
  • 集英社(2017/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月27日 00時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 224p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087210149
  • NDC分類 323.14
  • Cコード C0231

出版社内容情報

2017年10月の衆議院選挙で争点となった改憲。自衛隊を明記しようという加憲案と許さない護憲派。国民多数が自衛隊に共感を持つ中で護憲派は生き残れるか。著者が深い危機感から世に問う改憲的護憲論。

内容説明

二〇一七年一〇月の衆議院選挙で争点となった改憲。しかし政権与党が提示する、憲法九条に自衛隊を付記する加憲案をめぐって、国民、メディアの間で、その狙いや問題点に関する議論はどれほど深まっただろうか。自衛隊を付記しようという加憲案と付記を許さない護憲派。護憲派が従来の立場からどんなに批判を展開しても、改憲派と護憲派の争いの焦点が、自衛隊を認めるかどうかにあると国民の目に映るとすれば、圧倒的多数が自衛隊に共感を持っている今、護憲派は見放されるのではないか。だとしたら、護憲派はどんな論点を提示できるのか―。著者が深い危機感からたどりついた「改憲的護憲論」を世に問う一冊。

目次

第1章 護憲派とはどういう人のことか(非武装の改憲派、専守防衛の護憲派の登場;専守防衛か非武装中立かの対立は見せかけ ほか)
第2章 「戦争」と「平和」は対義語なのか(侵略戦争と同じ数だけの自衛戦争がある;戦争と平和は通じ合っている ほか)
第3章 共産党は憲法・防衛論の矛盾を克服できるか(「中立自衛」政策のもとでの矛盾と葛藤;憲法九条を将来にわたって堅持する時代の矛盾 ほか)
終章 護憲による矛盾は護憲派が引き受ける
補論 自衛隊の違憲・合憲論を乗り越える(名古屋高裁イラク判決の意味を探る;長沼訴訟違憲判決の論理構造 ほか)

著者等紹介

松竹伸幸[マツタケノブユキ]
1955年長崎県生まれ。ジャーナリスト・編集者、日本平和学会会員、自衛隊を活かす会(代表・柳澤協二)事務局長。専門は外交・安全保障。一橋大学社会学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

那由田 忠

20
いまや国民の大半が現実的に自衛隊を認め、侵略が起ったときに自衛隊抜きに自衛することは無理でしょう、というきわめて常識的な観点から、自衛隊を認めるという意味で「改憲的」だ。しかし、それは自衛隊を明記するという、いろいろな意味で危険な試みを防ぐためだ、という意味で護憲論だというわけ。共産党員らしく、かっては安保政策の立案部署にも勤めていて、大会決定を読み違えて自己批判を要求されて辞めてしまったのだ。この人の議論は現実的でありつつ、とても刺激的でいいね。2019/03/23

K.C.

4
日本共産党の専従職員だった著者によるもの。以前、筆坂秀世氏の「日本共産党」を読んだときに触れられた点の「張本人」だと、読み進めて気づいた。自らを護憲派としつつ、護憲論者のいわば思考停止的な発想を鋭く斬るもの。ただ、「おわりに」で自ら触れているように、改憲・護憲が100対0でどちらかが優れているわけではなく、55対45という表現は的を射た感を共有した。論点整理として、改憲派・護憲派とも読む価値あり。2018/08/17

WaterDragon

3
・九条第二項への自衛隊明記の安倍改憲論 ・自衛隊そのものへの国民の支持率の高さ ・専守防衛への支持。 ・自衛隊が海外で戦争に加担する違憲性 ・護憲派。憲法九条を守ること(自衛隊=違憲)と国民の命を守ること(自衛隊による専守防衛)の矛盾 ・共産党の〝自衛隊〟にたいする位置付けの歴史的変移。 ・自衛隊について、共産党としては、違憲の立場。しかし、連合政権ができて政権に参加した場合、例えば志位委員長が防衛大臣に就いた場合、政権内においては、合憲の立場(2017年10月総選挙時ニコ生での志位委員長の発言から)。2018/03/22

Eddie

2
ちょっとリベラル寄りで極端な改憲派にも護憲派にも近寄りたくない当方にとっては、理解できる部分が多かったこの本。 憲法改正を1対1の争いとする今の状況では永遠にまとまらないでしょうね。2019/02/20

古本虫がさまよう

2
自衛隊違憲判決が出ると、「自衛隊は違憲だと明確になったということで、護憲派のなかには、成人式に自衛官が制服で出席するのを妨害したり、自衛官を募集する業務にも反対したり、街中で音楽パレードに参加するのを問題にしたりする人たちも生まれました。自衛官が負った傷の深さを思うとき、加憲案を単純に否定してはいけないと自分自身を戒めます。自衛官が誇りを持って仕事をする上で、憲法で明記されることも一つの手段であると私も思います」との指摘は正しい。共産党故の限界はあるが、「護憲念仏教徒」では、決して書けない内容。 2018/03/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12500844
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。