集英社新書<br> 「間」の悪さは治せる!

個数:
電子版価格
¥671
  • 電子版あり

集英社新書
「間」の悪さは治せる!

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 170p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087208214
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0247

出版社内容情報

ビジネス、日常生活、人間関係で「間」の悪さゆえに苦い経験をした人は多いはず。本書は「間」のよさ、悪さは自律神経のバランスに起因するものであり、工夫次第で「間」をよくすることができると説く。

内容説明

ビジネス、日常生活、人間関係などで「間」の悪さゆえに苦い経験をした人は多いはず。「間」のいい人と悪い人、その違いはどこにあるのか?本書は、「間」のよさ、悪さは自律神経のバランスに起因するものであり、努力や工夫次第で「間」をよくすることができると説く。アスリートのコンディショニング指導などにも実績がある第一線の医師が、「間」をよくするための具体的方法を詳述。ストレスだらけの現代社会を上手に生きるためのガイドブックである。

目次

第1章 人生の質を高める「間」の力(人生の成功のカギを握る「間」;多くの人は「間」の持つ影響力を理解していない ほか)
第2章 「間」がいい人に病気は寄りつかない(「間」がいい人は病気知らず;「間」の悪さが血流を悪化させる ほか)
第3章 「間」がいい人の思考法(「間」がいい人はミスをしてもそれを上回るリカバリー法を知っている;「間」のいい人の真似をすると「間」のよさが身につく ほか)
第4章 人生を成功へと導く「間」のつくり方(「間」を味方につけるための行動習慣;人生をかけて成し遂げたいことは何か?)

著者等紹介

小林弘幸[コバヤシヒロユキ]
1960年生まれ。順天堂大学医学部教授。日本体育協会公認スポーツドクター。順天堂大学医学部卒業後、同大学大学院医学研究科修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外科などを経て、順天堂大学小児外科講師・助教授を歴任。スポーツ選手らのコンディショニング・パフォーマンス向上指導も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん

37
副交感神経を優位にする事で、間をコントロールし易くなります。その為には、ゆっくり動く事が大事です。2016/05/19

みちゃこ@灯れ松明の火

6
ようするに自律神経の事でした。いかに私は自律神経のバランスが悪いのかと理解したところです。2016/02/24

鴨の入れ首

1
2016年刊。自律神経の本を多数書かれている医師による「間」「間合い」改善法。つまりは生活のリズムを整え、丁寧に暮らし、メンタルの持ち方を改善することに尽きるのだろうなと思いました。本書を読んで実践すれば、過酷な現代社会においても、運の悪さは改善するのかなと言う気になりました。読んでて前向きになれる本です。2025/01/16

えむむ

1
自律神経の第一人者が説く間の話。 準備することが大事。 呼吸も大切。 結局、リズムを整えるってことかな。 自律神経も生活のリズムだし。 クロックを思い出した。 2022/07/14

Kenji Nakamura

1
勉強になりました(((o(*゚▽゚*)o)))2016/04/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10360799
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。