集英社新書<br> ブームをつくる―人がみずから動く仕組み

個数:
電子版価格
¥693
  • 電子版あり

集英社新書
ブームをつくる―人がみずから動く仕組み

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月09日 15時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 189p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087208191
  • NDC分類 674
  • Cコード C0230

出版社内容情報

うどん県やひこにゃんなどのPRを多数手がけ成功に導いてきたPRプロデューサーが、予算も実績もないブランドや商品を、いかにして社会的な「ブーム」や「文化」に導いていくかというプロセスを解説。

内容説明

「うどん県」や「ひこにゃん」など数々の地方PRを成功に導いてきた“国民的ブームの仕掛け人”が、自身がこれまでに手掛けた事例を挙げ、独自のノウハウを公開。予算も実績もないブランドや商品を、社会的な「ブーム」や「文化」に導いていくプロセスを詳細に解説する。時代の読み方、消費者が共感するメッセージの発信方法、低予算で最大効果を狙う戦略など、PR業界のみならず、すべての働く人々に役立つ、具体的かつ実践的な“人を動かす”技術を明らかにする。

目次

第1章 人が自ら動く―PRにおける「ムーブメント思考」とは何か(私が考えるPRの最終目標;マイブームからムーブメントへ ほか)
第2章 個人の単位から社会的な動きへ(二〇〇万人という臨界点;人々が次に何を求めるか? ほか)
第3章 クライアントを納得させるプレゼン術(地方に蔓延している“間違った常識”;本当の「地方創生」に必要なこと ほか)
第4章 メディアを動かす(プレスリリースの「5W1H」と「YTT」;その言葉に「ニュース性」はあるか? ほか)
第5章 狙いどおりに永続的に動かす(理想は「永続性を生むPR」;伝統が永続性を生む ほか)

著者等紹介

殿村美樹[トノムラミキ]
PRプロデューサー。株式会社TMオフィス代表取締役。同志社大学大学院ビジネス研究科「地域ブランド戦略」教員。関西大学社会学部「広報論」講師。「うどん県」や「ひこにゃん」など、これまでに地方PRを二五〇〇件以上手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件