集英社新書<br> ○のない大人×だらけの子ども

電子版価格
¥693
  • 電子版あり

集英社新書
○のない大人×だらけの子ども

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 174p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087205862
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0211

出版社内容情報

自分に×をつけるから人づきあいも苦手に!?
他人とのコミュニケーションが苦手な人には、自分に自信が持てず性格や行動に×をつけてしまう傾向がある。自分に○をつけ豊かな人間関係を築くためにはどうしたらよいか、具体的に紹介する。

内容説明

人と関わることが苦手な子どもや若者が増え、大人の間にもその傾向は広がっている。相手の言いたいことや感情を察して言葉をかけ、会話をつないでいくことができないのだ。こうしたコミュニケーション力の不足は、実は「自分にはいいところがなく×ばかり」という自己評価の低さに起因している―。カウンセリングや研修で多くの人たちに接してきた著者が「自分に×」ではなぜコミュニケーションがうまくいかないのか、そのメカニズムを実例をあげて解説。あわせて、自分に○をつけ自然に人とつながっていくためにはどうしたらよいか、具体的にアドバイスする。

目次

第1章 つながらないコミュニケーションの根にあるもの(コミュニケーション力を育てる授業の場で;自分たちは×だらけ ほか)
第2章 なぜ自分につく×を怖れるのか(自分に○がついていない人々;自己肯定感と、人と比べること ほか)
第3章 コミュニケーション力を育てるために(感じない子どもたち;コミュニケーションが苦手な若者たち ほか)
第4章 どうやって自分に○をつけるか(自分に○をつけるための準備をする;まずは自分で自分に○をつける)
第5章 子どもの○を見つける(子どもはほめて育てよう、と言うけれど;きちんとほめる ほか)

著者等紹介

袰岩奈々[ホロイワナナ]
1959年生まれ。心理カウンセラー。教育相談員を経て「カウンセリングルーム・プリメイラ」を開設。学生、働く女性のカウンセリングや、企業・教育関係者を対象に感情・コミュニケーションをテーマにした研修も数多く行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

辺野錠

4
自分自身が親の仇みたいなものなこっちにとって自分に○を付けるというのは重要だと分かっちゃいるけど難しいというのが正直な感想。それだけに第4章の内容を少しずつ実践していくのが重要と思った。2016/05/15

やす

4
わかったぜ。なぜ自分に自信がないか。それは自信がないからなんだぜ。今まで自分を悪く評価するばかりで、自分自身を褒めることをほとんどしていなかった。何か小さなことでもいいから、毎日自分を褒めたい。今日もはやおきできたね、えらい◎。今日も歯を磨いたね◎。今日も笑顔でいられたね◎。こんな感じでですね。成長意欲があるのはけっこうだが、自分の悪いところばかり目にしていると、欠点を直し続けなければならないため、疲れる。今日も精一杯やったね、と自分をほめたくなる。将来の子育てだけでなく、自分を育てる一冊です。2012/02/09

けんとまん1007

4
昨日、研修会社の人と話をしていて、ここに書かれていることと繋がる話も結構あって、やはりそうなんだと再認識した。段々と、相対的な評価(人と周囲と比較して・・・)が幅を利かせてしまってきているのが根っこにあるかもしれない。その裏返しである絶対的評価(これも難しいが)の基準を持てないからなんだと思う。それ自体が、○を持てない・・・になるのだろう。と考えていると堂々巡りになっていくのかな。人は間違うものであると思っているし、ある場面が全てではないわけで、いろんな顔を持っているからこそ○も持てるのだ。2011/05/28

みさみさ

3
割と自分はポジティブなんだな、と思った笑2022/02/02

T. Mu

3
自己肯定感や自尊感情を高める事がコミュニケーション力を高めることにも繋がってるんですね❗ 子どもたちのそれを高めていけるようにしたいです。いい本を読みました2016/02/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2633731
  • ご注意事項