心が伝わる「きちんとマナー」がよくわかる冠婚葬祭 しきたりとマナー事典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 431p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784072872505
  • NDC分類 385
  • Cコード C2077

内容説明

冠婚葬祭から日常のおつきあいまで「こんなときどうしたら?」のすべてにしっかりお答えします。「なるほど」コラム満載、楽しみながら読めるから、「きちんとマナー」がよくわかり、身につきます。

目次

第1章 しきたりをふまえて、ていねいに真心を伝える 慶弔のお金のマナー―祝儀袋・不祝儀袋の表書き
第2章 ふたりの門出だからこそ、祝う&感謝する心を大切に 結婚のマナー
第3章 人生の節目を大事にすることで、絆も深まる 人生のお祝いごとのマナー
第4章 季節を味わう日本のならわしを毎日の潤いに 暮らしの歳時記
第5章 感謝や思いやりの気持ちをさりげなく形にして 日常のお祝い、お見舞い、贈答のマナー
第6章 品よく美しい動作と言葉はおつきあいの潤滑油 エレガントマナー
第7章 しきたりを知り、心をこめて臨みたい 葬儀・法要のマナー
第8章 短くても心が伝わる習慣にしたい 手紙のマナー

著者等紹介

岩下宣子[イワシタノリコ]
現代礼法研究所主宰。NPOマナー教育サポート協会理事長。共立女子短期大学卒業。キッコーマン入社。全日本作法会の内田宗輝氏、小笠原流小笠原清信氏のもとでマナーを学び、1985年、現代礼法研究所を設立。マナーデザイナーとして、企業、学校、商工会議所、公共団体などでマナーの指導、研修、講演と執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hydrangea

3
偶にしかないことが多いので、この手のマナーを時折見直しています。細かいことを結構理解できていないことを実感。2019/06/01

ヴィクトル シンチェ

1
分類386(年中行事、祭礼)字を上手く書くことの大切さを思い知り、 知らなかったことばかりで度肝を抜かれた。 冠婚葬祭に掛かる費用、年中行事のしきたり、手紙の書き方等。忘れた時に読み返すためずっと手元に残しておきたい。そんな一冊です。キリスト教徒、神道、仏教徒の人にも参考になります。2014/11/16

rayu

1
地域性や人間関係によってかならずしもこの通り、とはいかないこともある。けれど、気にするべき点を改めて認識できるので、あわてているときほどこの手の本は大事だなとおもう。2014/08/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6503319
  • ご注意事項