内容説明
最新の治療法&治療薬を詳しく解説。肝臓を知るための知識も満載。予防と治療のための日常生活のポイント。
目次
第1章 肝臓を知る(肝臓のしくみと働き;肝臓の働き1―栄養の代謝 ほか)
第2章 肝臓をチェックするための検査・診断(「沈黙の臓器」と呼ばれる肝臓;肝臓病の気になる症状 ほか)
第3章 肝臓の病気(肝臓の病気の分類;肝炎の原因の多くはウイルスによるもの ほか)
第4章 肝臓病の治療(肝炎の治療;肝庇護療法1 強力ネオミノファーゲンシー ほか)
第5章 肝臓病の予防と治療のための生活(肝炎ウイルスの感染予防;ウイルス性肝炎のワクチンによる予防 ほか)
著者等紹介
泉並木[イズミナミキ]
1953年兵庫県生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業後、同大学付属病院勤務を経て武蔵野赤十字病院へ。現在、同病院の副院長・消化器科部長。東京医科歯科大学医学部臨床教授、近畿大学医学部客員教授も兼任。90年アルコール性肝障害における免疫機序解明の研究で医学博士取得。最新の遺伝子診断を取り入れた肝臓病治療は、大きな成果を上げており、肝臓病に対する新しい治療に常に前向きに取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。