内容説明
7歳からのワンコを元気に長生きさせる方法。大型~小型犬対応老犬ケア・介護テク。実例ケース13から学ぶ幸せ老犬にする秘訣。
目次
1章 老犬の体と心を理解しよう
2章 老犬の過ごしやすい環境を整える
3章 日常の健康チェックとボディケア
4章 元気に長生きさせる食事と運動
5章 愛犬の心身にやさしい介護方法
6章 老犬に多い病気とその見分け方
7章 サイズ別老犬ケア・介護の実例13
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Maiラピ
24
老犬ケア・介護知識の内容ですが、うちの老介護要うさぎに役に立つ情報がないかなぁって手に取りました。寝たきりじゃないけれど、足がダメになってほとんど動かないのでマッサージの仕方等、参考になりました。2012/05/17
がいむ
19
図書館本。写真も多く具体的で参考になる。我が家のワンコは13歳。まだ元気だけど、耳が遠くなったり段差で躊躇したり、確実に老化が忍び寄っている。ほんとに必要な時のため、忘れないように登録。2014/05/31
じゅりまの
0
現在10歳のバニと、0歳のゴールデンと住んでいます。昨夏8歳のゴルを亡くしましたが、突然の病気で介護期間は短かった、この本は読み切りではなくその時々に参考書として手元に置いて常に読み返す必要があると思います。知っているはずの事でもいざという時には忘れてしまうもの、そうならないための必読書かも2012/06/26
読書日記
0
最後の実例に出てくる飼い主さんたちの犬への尽くし方が半端じゃなくて、一人暮らしダブルワークの自分にはとても真似できない。犬を飼うというのは時間も金もかかる。それを惜しむなら犬は飼ってはならない。古い本だが意外に初めて知ることも多く、介護用品も、役に立ちそうなのがいっぱい載っていたし、犬の認知症にもサプリが効果的というのが意外だった。今更知っても手遅れなことが多かったけれど、本の助言通りひさしぶりにブラッシングをしたら結構喜んでいたのでよかった。2025/02/02