内容説明
他に先駆けて雑誌「健康」でここ数年とり上げてきた内臓脂肪にまつわる記事を再編集。内臓脂肪の正体、内臓脂肪を減らす知恵とコツを解説。
目次
1 3大合併症の引きがね、内臓脂肪を正しく知る(油断大敵―太って見えない隠れ肥満、内臓脂肪型肥満が3大合併症を引き起こす;生活習慣病の引きがね―ふえすぎた中性脂肪が死亡原因の第1位、動脈硬化を引き起こす ほか)
2 運動やマッサージで内臓脂肪を減らす(ウォーキング―重心はかかとからつま先へ。「有酸素運動の王様」で内臓脂肪をカット;さっさ歩き―最大酸素摂取量の50%で歩くと中性脂肪と動脈硬化指数が低下する ほか)
3 台所にある食材で内臓脂肪を減らす(食事のとり方―内臓脂肪を減らしてダイエットに成功する食べ方の基本7カ条;食物繊維―低カロリー、食べすぎ抑制、満腹感。だからコレは肥満解消に欠かせない ほか)
4 工夫の1皿で内臓脂肪を減らす(さらさらスープ―好きなだけ食べ、宿便を解消しながら脂肪もカット;大豆汁―肥満予防、脂肪燃焼、体脂肪率低下を促すパワーあり! ほか)
5 ツボ刺激と小物で内臓脂肪を減らす(米はり・湿布―腱と反射区を刺激すれば代謝もアップ。内臓脂肪も燃える;耳ツボ刺激―食欲中枢をブロックしてイライラ解消。食べすぎを防ぎラクラクやせる ほか)