出版社内容情報
奥薗壽子といえば手抜きのスピード料理の女王だと思われているが、実はだしはきちんと昆布、かつお節でとり(中身はそのまま食べちゃう!)、季節のおいしく安く手に入る野菜(皮をむかずにまるごと)や、冷蔵庫を占領しないですむヘルシーな乾物を多用し、調味料でごまかさずに自分の味覚を鍛える薄味にこだわるという、筋金入りのスロークッキング提唱者でもある。そしてなにより主婦が毎日のおかずつくりを義務感でするより、賢い手抜きをしながら台所にいることをしみじみ幸せに感じることを願う一心でまとめた1冊。しらずしらずに癒されている不思議なレシピ集。1章野菜編●シンプルがおいしい野菜のおかず●さっと、コトコト、ガーッ 火加減で違う煮物のおかず●もみもみ、シャカシャカ味わい別漬け物 2章乾物編●ひじき●切り干し●高野豆腐●麩●カットわかめ●刻み昆布●干ししいたけ●かんぴょう 3章おやつ 寒天、みかん、ごま、リンゴ、ごはんを使ったなつかしくもおいしいおやつたち
内容説明
ほんとうに簡単なので作りやすい。気になる野菜や乾物がたくさん食べられる。素材の味をそのまま生かすから毎日食べても飽きない。心もからだもほっとする奥薗式スローごはんを試してみませんか。
目次
1 構えず考えすぎないで目の前の野菜をおいしく食べる(かぶのバター焼き;ベイクドポテト;さつまいもの蒸し焼き ほか)
2 意外と簡単でおいしい一品に。乾物はなんてすてきな食べ物でしょう(ひじきと油揚げの煮物;ひじきとみつばのサラダ;ひじきの白あえ ほか)
3 幸せな時間がいっぱい詰まっている素朴なおやつづくり(寒天の黒みつときなこがけ;みかんカスタード;ごまだんご ほか)
著者等紹介
奥薗壽子[オクゾノトシコ]
家庭料理研究家。小学校1年生のときから実家の料理をまかされる。遊び心あふれるレシピで、テレビ、雑誌、講演会などで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
凸凹パレード
おーね
みかりん
アンパンコ
アンブレラ☆